江戸時代の静寂を体感。
桂離宮
特別拝観に訪れました。
江戸時代初期に建造されたほぼそのままの姿を現代に伝える貴重な場所。
スポンサードリンク
桂離宮の中核を成す建物。
古書院
桂離宮の中核を成す建物。
桂離宮で絶景を予約しよう!
住吉の松
桂離宮 予約必須 入館料1000円。
桂離宮見学の後半あたりに見えるポイントです。
自然も綺麗でした入るには先着順整理券に様なシステム...
中書院
自然も綺麗でした入るには先着順整理券に様なシステムでした。
雨で楽しめなかった。
桂離宮 参観者休所
雨で楽しめなかった。
スポンサードリンク
簡易トイレです。ガマンができるのなら桂離宮に入場し...
御手洗
簡易トイレです。ガマンができるのなら桂離宮に入場してからの方がいいです。
桂離宮の丘で、絶景と茶室の癒し。
賞花亭
賞花亭行く途中の景色がとても綺麗です。
ここから見る庭は素晴らしいです。
水田風景を額縁に、質素の美。
笑意軒
質素だけど細部にまで美が宿る。
色々仕掛けがある建物です。
蘇鉄山を望む茅葺茶室。
外腰掛
飾り雪隠を設けるのが楽しい。
排水口の設計も素敵です。
桂離宮で雅を感じる茶室。
松琴亭
舟着き場もあり、古の雅な生活が偲ばれます。
松琴亭は桂離宮で最も格の高い茶室。
趣深い茅葺の門、お楽しみあれ。
御幸門
ここから見る表門が遠くなるように道幅を狭くして行くような遠近法が利用されている。
続く道は遠近法を使っているそう。
月波楼で美しい風景を堪能。
月波楼
ツアー最後に見学した月波楼の床の間が一番好きでした。
窓を開けて見るお庭は素晴らしいだろうなと思う。
ここからの見事な眺めを体感!
州浜
ここからの眺めも見事です。
こんもり屋根の美しい仏堂。
園林堂
屋根の造りが良かった。
今は中の仏像がありません。
金色屋根の御殿、贅沢な庭園散策。
新御殿
庭園を回ってる随所でこの金色屋根の御殿が見えます。
基礎から高いのは桂川からの氾濫を避けるためだそう。
事前に見学が推奨!
参観者休所
見学開始する前に先に見どいた方がいいかも。
雨で楽しめなかった。
護衛官との笑顔の思い出!
桂離宮 皇宮護衛官派出所
護衛官たちと記念写真撮りたかったが、笑顔で断れました。
いつも人が詰めております(`・ω・´)/
未来まで照らす灯火。
常夜燈/中路亨 表彰碑
ありがたい灯火何方が灯してくださいましたのでしょうか現世だけでなく未来の世まで、照らしてください坐せ。
全 18 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク