八所河内神社
スポンサードリンク
厳島神社
地主神社
瀧上神社
サニーマート以西、唯一の選択肢。
サニーマートFC コスモス吾川店
極小のサニーマート以西にスーパーは無く助かります。
スポンサードリンク
松尾草競馬場跡地
わんぱく相撲で盛り上がる!
大山祗神社
地元民や親族などが集まってわいわいしておりました。
鳴玉神社
大崎郵便局
大元神社
風車の絶景、280mの冒険!
風の里公園 第20号機風車
風車の他に何もない感じ。
車はいっぱい止められますよ!
通行止めでも歩いて行く価値!
渡崎橋
通行止めになってました。
歩いて行く価値あり。
赤い橋を渡り、近い滝へ。
足山の滝
雨ヶ森登山道から分岐して5分ほどで着く綺麗な滝です。
たどり着けませんでした。
極上の水が都を開く。
開都水
天皇のおわす、都に水を開いたから『開都水』極上の水!
この水が、ここに都を開くきっかけになったとのことです。
自然を感じる渓谷の駐車場。
秋葉広場観光駐車場
名前が広場となっていますが、渓谷に下りるための駐車場です。
自然をしっかり感じられる良い場所でした!
綺麗な水と冷たさの心地よさ。
安の河原(町指定保護記念物)
後日コメントします。
水も綺麗で、冷たくて気持ちがいい川です。
狛犬が見守る、村社の神秘。
三所神社
完全に囲われているので中が気になります😁 狛犬の顔がなんか変わっていました。
11/5本社 方三尺霧囲殿 縦一間 横一間三尺鳥居 一基元標ノ南方小字ワクボゴニ鎮座神社明細牒ニハンバノ西鎮座ニ作レリ社地東西四間南北七間面...
地主神社の大岩
法泉寺
美しい空間で素晴らしいひととき。
株式会社上岡工務店 仁淀川支店
ここはとても美しいです(原文)тут красиво так-то
素晴らしい会社でした。
おかもと整体
秋葉祭りへ橋を渡ろう!
別枝大橋
晴れてると最高です。
この橋から入って行かないと会場は一方通行になっています。
池田海産物店
池川の大きな自動車屋、安心の選択!
甫木元自動車
池川では、かなり大きな自動車屋さんだと思います。
仁淀ブルーの涼しさ、キャンプ体験。
夢の森公園キャンプ場
仁淀ブルー×混まない×キャンプ施設(無料じゃない)。
お盆に行ったのでこの時代暑いのではないかと思いましたが川に近いのと標高が高いので風が吹いて涼しかったですサイトもトイレも綺麗でした。
静粛な雰囲気の神社。
横岩神社
11/3合祭 大山祇神鳥居 一基元標ノ申方小字ミヤニ鎮座神社明細牒ニ横岩鎮座ニ作ル社地東西三間三尺南北三間面積十歩 民有地社林七反七畝五歩 ...
静粛な神社です。
観てのとうりの品質。
岩門石
9.ら.9tj
観てのとうりです。
仁淀川町で手作りタマゴサンド!
田舎のコンビニおしおか
手作りのタマゴサンド安い!
ぜひこちらのお弁当を晩ごはんにしようと立ち寄りました地元のお米かな?
小学校の思い出、今もここに。
大崎保育所
かつては小学校でした。
元小学校だったようです。
仁淀川町で楽しむ!
上土居多目的集会所
シニア対応ドロップイン 60分 1000円。
YOGA塾 仁淀川町は皆んな楽しくヨガをしています😊
都を開く極上の開都水!
開都水
天皇のおわす、都に水を開いたから『開都水』極上の水!
この水が、ここに都を開くきっかけになったとのことです。
国指定文化財で特別な体験を。
旧川口橋
国指定登録有形文化財。
家庭用スノコの匠、木工の極み。
池川木材工業(有) 見ノ越工場
家庭用スノコなどを製造している。
木工の加工しています。
桜集会所
白王の隠れた歴史を探る。
白王八幡宮
白王にしたというのは、おもしろいですね😊 焼野権現様も合祀されているとのことです。
安徳天皇御陵として今も墓守がいらっしゃる。
風通しのいい神社で心安らぐ。
白皇神社
シンプルで風通しのいい神社です😁
車道に燈篭がありそれを目印にすると分かりやすい。
可愛いおじさまが待つ店。
吾川自動車
今日の車の事故の件本当にありがとう。
おじさまがすごく可愛い方です!
吾川の大きな農協、素晴らしい対応!
JA高知県 吾川支所
駐車場が狭いですが吾川では大きな農協ですATMもあり店員の対応は素晴らしいです。
本殿の彫刻、必見の美!
郷社八所河内神社
いい感じのチビ狛がいました😊 本殿の彫刻もなかなか良かったですよ。
気にも止まらないレベル。
風の里で感じる風力発電の力。
風の里公園 第17号機風車
風の里風力発電の17号機道間違えたらドンツキにあった。
風車が20機建っている大きな発電所の一角にある公園です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク