花火大会の特等席、今治港!
今治大型フェリー駐車場
今治港 開港100周年 会場2022.10.15
大型船が着いたら使用するみたい!
スポンサードリンク
台風のしけの迫力が強すぎた。
KATAHARA WOOD BASE
台風のしけの迫力が強すぎた。
フェリー乗り場近く、安心価格500円。
今治港 第2駐車場
フェリー乗り場に近く、1日最大500円と安心価格です。
みなと交流センターの展望台が見たく利用しましたが無料でした。
スタッフの対応がいいです。
今治港湾合同庁舎
スタッフの対応がいいです。
248㎡ 150名収容のホールです。
みなとホール
248㎡ 150名収容のホールです。
スポンサードリンク
観光客向けではなく分かりにくい。
乗船券売場
観光客向けではなく分かりにくい。
四国運輸局愛媛運輸支局 今治海事事務所
来島海峡遊漁船 インフィニティ
展望台からの景色は最高です。
コインパーキング
展望台からの景色は最高です。
場所分かりにくい。
愛媛県漁協 今治支所
場所分かりにくい。
今治港第2沖洲駐車場
若宮神社
今治港タクシー乗り場
駐輪場
一般財団法人新日本検定協会 今治事業所
美味しい魚と歴史感じる宿。
海舟亭
新年会でそのまま宿泊古いのでしょうがない。
バイクのツーリングで利用しました。
屋上展望台からのしまなみ大絶景!
みなと交流センター(はーばりー)
屋上展望台あり、今治城見える。
港にあるはーばりー。
ふわふわお好み焼き、今治城近くで!
ユウタ
アツアツ提供🥰行ってらっしゃいと声かけてくれて…素敵に思いました💦
その場で丁寧に焼いて出されるふわふわ食感のお好み焼きが最高でした。
夜景と今治城の絶景スポット。
みなと交流センター(はーばりー)
初めて今治のイベントに行きました。
屋上展望台あり、今治城見える。
桟橋目の前、レンタサイクル無料!
ホテル七福
バイク旅で宿泊しました。
古くて綺麗ではない。
今治港で船を眺めながら。
コーヒースタンド ターミナル 01
朝から空いてるwifi カフェと思って来たら開いてないじゃん。
コーヒーもおいしかったのでまた利用したいと思います☕︎店内利用ですが持ち帰りカップでも購入可能で、そのへんの対応も柔軟で助かりました☀︎
来島海峡の絶景で釣り体験!
来島海峡遊漁船 心彩丸
今治の海を知り尽くした船長。
口やかましい船長ですが…海の上では人の命預かってますからね。
おんまく花火と美景、夏の思い出。
いまばり海の駅
山の中の田舎者にとっては衝撃的、館内ではお土産買い漁り!
静かに眺める時間は味わい深いです。
夕暮れ時の地中海料理とクラフトビール。
ビアテラス ターミナル 02
エアコンの効いたガラス張りの部屋とセルフサービスのテラス席が選べます。
夕暮れ時が最高にロマンチック。
自分で考える力を育む、ロボット体験教室。
ヒューマンアカデミージュニア・ロボット教室【はーばりー教室】
説明書の手順どおりに自分で組み立てできていました。
とても楽しく参加できました。
今治港で最高の海景カフェ。
コーヒースタンド ターミナル 01
朝から空いてるwifi カフェと思って来たら開いてないじゃん。
展望デッキからの瀬戸内としまなみ海道の眺めは最高です。
しまなみ海道の絶景、漁師町の魅力。
片原海岸公園
電線が無ければ、五ツ星でした。
立ち入り禁止の所にイカ墨が落ちてる‼️
懐かしのエンジン音✨心地よい船旅。
大三島ブルーライン(株)
自転車・バイク運賃が全区間共通運賃なのは納得がいきません。
と言われ、じゃあどの港に聞けばいいのか尋ねたら、船の出る港でしょうね、とどこか他人事の対応をされました。
今治と因島を結ぶ快速船。
芸予汽船(株)
今治から各島々を周って因島土生港まで行きます。
広島県尾道市因島と愛媛県今治市を一時間半くらいでむすぶ快速船です。
小さなガソリンスタンド、燃料はここで決まり!
ENEOS 今治 SS (吉源石油)
小さいガソリンスタンド。
モーニングのあんバターサンドセットを頼みました。
フォルテシモ
モーニングのあんバターサンドセットを頼みました。
イマダイコーポレーション 船舶事業部
(公社)今治地方観光協会
今治漁協プラットホーム
森松水産冷凍(株)片原営業所
有限会社福田酸素商会
一般財団法人 日本海事協会 今治支部
松田鮮魚卸商
全 38 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク