伊賀一宮で心清まる、恋の悩みも解決!
敢國神社
金山比咩命(かなやまひめのみこと)延喜式神名帖伊賀國二十五座(大一座、小二十四座)、阿拜(あべ)郡九座(大一座)の式内社。
伊賀国一宮で旧社格は国幣中社になります。
スポンサードリンク
敢國神社の境内摂社「小観社」子受けの神との事です。
小観社(子授けの神)
敢國神社の境内摂社「小観社」子受けの神との事です。
手ばなかむ おとさへ梅の にほひかな。
芭蕉句碑伊賀一之宮 (敢国神社)
手ばなかむ おとさへ梅の にほひかな。
参拝者トイレ
敢國神社 蔵
スポンサードリンク
階段を登れば、むすび社の神!
むすび社
裏参道から階段を少し登ると鎮座しています。
むすび社縁結の神を祀った神様です。
伊賀国一ノ宮で家族の絆を深める。
敢國神社 参拝者駐車場
こちらが正規の駐車場。
区画がはっきりしないため混んだ時は雑然とするかも知れません。
カナヤマヒコノカミが導く、財運と健康。
大石社
代表祭神のカナヤマヒコノカミ様に財運と体の丈夫などいつも有り難う御座います。
これを磐座として南宮山を遥拝する形の祭祀が行われたものと推測されている。
若宮八幡宮
桃太郎岩で岡山の魅力発見!
桃太郎岩
敢國(あえくに)神社境内にある桃太郎岩桃太郎と言えば岡山県(吉備國)に関係します。
なぜ桃太郎?
音の工房 Het Orgel Huis(電子オルガンの館)
朱鮮やかな一の鳥居で感動体験。
敢國神社 鳥居
三重県ではあまり見ることがない両部鳥居。
表参道を進み社殿前に堂々構えられる朱鮮やかな一の鳥居。
敢國神社 神饌殿
楠社
ここで御朱印がいただけます。
敢國神社 社務所
ここで御朱印がいただけます。
伊賀の一宮、由緒ある神社で心を癒そう。
敢國神社 本殿
神社⛩参拝させて頂きました🙏由緒書きに驚きました🙏
拝殿脇から回りなんとかお姿を拝見出来る。
新しい本堂のぼだいじ!
妙慶寺
我が家のぼだいじです。
最近、本堂を建て直している。
敢國神社 参集殿
神明社
六地蔵摩崖仏を発見しよう。
一石六地蔵 (一之宮)
石仏探索系の先達の「...~みつけ」さんによる六地蔵摩崖仏の写真を基にGoogle Earth を使ってこの位置をやっと特定した。
近くにある妙慶寺の墓地があったのではないかと思われるような場所にりっぱな磨崖仏がありました。
心落ち着く禅宗のひととき。
来迎寺
禅宗のお寺。
是非訪れたい、特別な場所。
市杵島姫社
是非訪れて下さい。
敢國神社 御輿殿
表参道
祝詞殿
丁寧仕上げの板金塗装、頼れる技術!
中村鈑金
とても親切で丁寧な仕上げをする板金塗装屋です。
地域住民のための集会所、心の拠り所。
一之宮公民館
ここの地域住民の為の集会場。
誠紙業
全 28 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク