花しょうぶと紫陽花、色とりどりの癒しの空間。
住心院
【児島八十八霊場第51番札所】
良い気が充満してた。
スポンサードリンク
五流尊瀧院からの静かな散歩道。
頼仁親王墓
大河ドラマで評判の後鳥羽院の皇子で一時は鎌倉から将軍に請われるも院の起こした承久の変に連座して児島に流された親王の墓。
お散歩中に偶然きちゃった。
瀬戸大橋線、穴場の眺め!
岩椿神社
眺めがいいです。
春は穴場かな。
自転車と共に楽しむ、懐かしの駄菓子屋。
山田商店 はりまや
昔からある駄菓子屋。
自転車とめておくと近所のおじさんにどっか持ってかれて空気を入れてくれる。
木見駅横で遊ぶ、広いグラウンド!
木見駅前公園
小さい遊具とキャッチボールくらいなら遊べるそこそこ広いグラウンドがあります。
木見駅横の公園。
スポンサードリンク
ブランコ、滑り台、鉄棒、ジャングルジムあり。
木見遊園
ブランコ、滑り台、鉄棒、ジャングルジムあり。
市内をお散歩中に見つけました(^^)
文殊庵
市内をお散歩中に見つけました(^^)
木見稲荷磐座
静かな佇まいの境内でしたが全く落ち着けませんでした...
素戔嗚神社
静かな佇まいの境内でしたが全く落ち着けませんでした😅
木見地区忠魂碑
Lutella(ルテラ)
天満天神社
石造首切地蔵
木見の金毘羅灯篭
幼い頃から通う、昔ながらの美容室。
西中美容室
幼い頃から利用しています。
昔ながらの美容室。
畑公園
(株)瀬戸内重機運輸
歴史を感じる弘法大師の磨崖仏。
巌屋毘沙門天
、、何か繋がりがあるのではと都市伝説脳が疼きます🙂✨毘沙門天様は拝顔出来ませんでした😥御堂に大切に祀られて居るみたいなので毘沙門天様の真言を...
珍しいお姿の弘法大師さまの像です。
いつも感謝の気持ちが溢れる場所。
新和被服(有)
いつもありがとうございます。
地元の新鮮な野菜が勢揃い!
がんばり地蔵尊
2022/2/6来訪。
十五夜丹蔵碑
本名は小原惣右衛門という地元出身の力士です石碑のある辺りに住んでいたとの事で碑に刻まれている慶應2年(1866)7月5日は命日とされているら...
江戸時代末期慶應2年(1866)に建てられた鳥居で...
瑜伽山北参道鳥居
江戸時代末期慶應2年(1866)に建てられた鳥居です。
弘法大師や地蔵菩薩と共に、心安らぐ時間を。
密教高祖地蔵
弘法大師、地蔵菩薩 、薬師如来等の石像を祀ってあります。
2022/2/6来訪。
15分で毘沙門天へアクセス!
毘沙門天道 道標
投稿してある写真の左側の道を行くと15分位で毘沙門天到着です。
こだわりの食材で極上体験。
本堂
2022/2/6来訪。
豊富な品揃えで心満たす。
木見三十三観音
2022/2/6来訪。
季節の味が楽しめる、贅沢なひととき。
住心院 山門
2022/2/6来訪。
心温まる出会い、特別な時間をあなたに。
木見遊園公衆トイレ
2022/2/6来訪。
昔ながらの公園で写真撮影。
正無田公園
昔ながらの公園でゆっくり写真撮ったり出来ます。
素鳴尊神社、スサノオ神社と読むのかな。
地神様
素鳴尊神社、スサノオ神社と読むのかな?
小橋(株) 本社
全 31 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク