寒い日に味噌煮込みうどん。
煮込みうどん たく
カレーうどんを注文。
味噌煮込みうどんが食べれるところを探して行きました。
スポンサードリンク
うとう峠から散策の出発点。
中山道 うとう峠入口階段
うとう峠を登って鵜沼憩いの森を散策する起点となる場所。
行く際には足元に気を付けて行ってください。
各務原アルプスへの玄関口!
猿啄城展望台 駐車場
令和5年9月30日の写真です。
伊吹の滝や自然遺産の森から登ると便利です。
広々とした駐車場完備!
岩屋観音堂駐車場
広くて車を止めやすい。
各務原アルプス、分かりにくいけれど!
猿啄城展望台ハイキングコース
途中の各務原アルプスの看板が分かりにくい。
スポンサードリンク
迫間川 桜並木
ゴミ捨て場隣の隠れ家。
助ノ山
ゴミ捨て場の隣にあります。
稲葉組集会所
カットハウス雄&美
坂祝産業
鶴屋
五代目食堂の濃厚とんちゃん焼き。
五代目食堂
ガラスケースのレトロな冷蔵庫✨雰囲気のあるテーブル、座敷が並んでおります✨とても綺麗好きな方はご遠慮下さい🙇オーダーすると女将さんが足を痛め...
先日岐阜県で荷物を積んで帰り道にとんちゃん焼きを頂きました!
岩屋観音で信仰と絶景を。
岩屋観音堂
沢山の車が行き交う中山道をほんの少し山側に上がったところにある岩窟系のお堂。
散歩ついでに時間があったので行ってみました。
絶景と歴史、猿啄城展望へ!
猿啄城跡
猿啄城展望(サルバミ)と読みます。
久しぶりの城址見物。
春の迫間川で臥竜桜を満喫!
神明神社
平成5年に現在の場所に移築された。
川の横にある雰囲気の良い小さな神社です。
猿琢城登山口の魅力発見!
北野天満宮・御嶽大黒天
山の入り口周り!
想像とは違いましたが、お社でした。
鋼材の違いを一目で理解!
サンケントータル
鋼材ごとの違いを分かりやすくしてほしいです。
勝山屋
ぶとう峠の静かなテラス。
二つ岩展望テラス
穴場的な静かなテラスでした。
左手を見ると踏切があらので登りさらに奥に進むとぶとう峠の目印あるのでそこを登ると頂上にテラスかわあります。
猿啄城を攻めた帰りに訪れた。
青木山 覺専寺(覚専寺)
猿啄城を攻めた帰りに訪れた。
あなたにぴったり、すごくおすすめ。
小島商店
すごくおすすめです。
勝山迫間川ホタル祭
ゴトウ新聞店
全 23 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク