本州最北端、無料キャンプ場で快適なひとときを。
大間崎テントサイト
本州最北端限りなくギリギリの希少なキャンプサイト。
無料キャンプサイト。
スポンサードリンク
大間崎で味わう極上マグロ丼!
魚喰いの大間んぞく
閉店する1時間前に到着。
2022年9月3日(土)14時過ぎに行きました。
美しい津軽海峡と本州最北端。
大間崎レストハウス
いろんな展示物があったり 北海道の地図など眺めも良いです。
今回は立ち寄れませんでした。
大間崎の新鮮海鮮丼、味わう価値!
お食事処 馬い家
夜に行きました!
海鮮丼を頂きました、値段もリーズナブルで美味しかったです。
青森で味わう大間のマグロ。
福寿司
寒くて嵐のような雨風の中訪問。
私は寿司店を選択しました。
スポンサードリンク
本州最北端のお土産と大間マグロ!
浜乃屋
店が小さいですけど同じお土産がこっちほうが安いです。
2019年9月利用。
本州最北端で弁天様に会う。
弁天神社
ツーリング時に立ち寄りました。
本州最北端の神社「弁天神社」の拝殿があります。
本州最北端でマグロを堪能!
まぐろ一本釣の町おおま石像
車を走らせや〜っと着きました!
マグロの石碑です😁天気が良ければ北海道を背景にそこそこ映える写真を取ることができますよ。
大間原発近くのあさこハウス!
電源開発 大間原子力建設所
社員の乗るバスは地元民に道を譲らない。
並びに「あさこはうす」の場所を航空写真で紹介します。
甘い生うに500円、大間の味!
開運丸
マグロウニ丼食べました。
生うに最高です✨店主の方もとても優しい大間に来たらここに行かなきゃ!
下北半島の釣具、漁師直伝の手作り針!
フィッシングインササヤ
地元のマグロ漁師が使うマグロ用の針(手作りらしい)が何種類も売られています。
町唯一の釣具屋。
大間のマグロ、素朴な味わい。
大間産まぐろ直売 海峡の店 マグロ屋
マグロ美味しかった。
蛸の足を買いました。
啄木の碑で歴史を感じて。
石川啄木歌碑
啄木は函館じゃないかと思いながら見てた。
啄木の碑があるとは知らなかった。
新しい大間町のローソン、旅人の心強い味方!
ローソン 大間町店
大間町店が出来て重宝しています。
旅人にはありがたい配慮をしてくれています。
総合文化センターで学ぶ、遊ぶ、楽しむ!
北通り総合文化センター (ウイング)
図書館とプールを利用してます。
総合文化センターは町の体育館と原燃の広報施設が一緒になった感じです。
手軽に本格的な美味がいつでも食べられる~お土産にも...
牛たん伝説 和顔 自動販売機 大間町
手軽に本格的な美味がいつでも食べられる~🎵お土産にも使えるしね🎵
大間崎漁港でソイを堪能。
下手浜漁港
大間崎の近くにある漁港です。
初めて行った漁港ですが、ソイがよく釣れました。
本格的な日本料理の宴をご堪能!
さゝ喜
素晴らしいディナー。
本格的な日本料理です。
旬の山菜と絶品ウニ丼。
ばんや
山菜、山菜の天ぷらがすごく美味しかった。
ウニ丼が、旨い❗皆も行こうね~✌
地ビールを製造販売している異色の仏教寺院です。
信願寺
地ビールを製造販売している異色の仏教寺院です。
大間崎駐車場
うみかぜ
素泊まり2800円 11月~3000円
風呂あり シャワー室あり
共同で電子レンジ
部屋10室 6畳。
西吹付山 展望台
美しさに驚く公衆トイレ。
公衆トイレ
綺麗な公衆トイレ。
海の見える高台にあるチョットした公園です。
緊急避難所
海の見える高台にあるチョットした公園です。