棚田を眺める贅沢ランチ。
棚田カフェ イニ ミニ マニモ
家族とドライブして立ちよりました。
山菜や筍など旬の食材を味わえるのはこの土地ならではの贅沢だと思う。
スポンサードリンク
焚き火と森林の音、最高のキャンプ体験!
龍頭峡交流の森キャンプ場(メインサイト)
森林の音を楽しめて、焚き火を思う存分楽しめました。
良さげなキャンプ場発見。
徒歩で渡りましたが酔いそうな程 揺れました。
吉ヶ瀬橋
徒歩で渡りましたが酔いそうな程 揺れました。
井仁棚田体験会(田植の部)に参加させていただきまし...
井仁棚田交流館
井仁棚田体験会(田植の部)に参加させていただきました。
龍頭峡の天然水、いつでも無料!
龍頭峡霊泉
龍頭峡温泉の源泉給水所の横には温泉分析書が掲示されている泉質は13.4℃の単純弱放射能冷鉱泉でph7.7炭酸水素イオンが32mg/kgほか陽...
龍頭峡の天然水(無料)いつでも水汲み出来ます。
スポンサードリンク
素晴らしい立派なお寺で心豊かに。
順正寺
建物も、お寺の方も、とても素晴らしいお寺です。
立派なお寺です(^^)
静かな場所にひと際目立つ銀杏です。
中ノ原大歳神社
静かな場所にひと際目立つ銀杏です。
追森の龍ラドゴン
田之尻あじさい園
井仁棚田ふれあい駐車場
気になることは貴重のスタンドで解決!
木下商会 筒賀 SS
貴重のスタンドです❗
自動車販売修理石油販売水道修理ガス販売修理をしているすごい会社です何か気になることがあれば行ってみてください。
異分野への展開にも力を注いでいるようです。
山縣建設(株)
異分野への展開にも力を注いでいるようです。
広島市消防局 安佐北消防署 安芸太田出張所
安芸太田救急1(4駆)
安芸太田1(800リットルタンク車・4駆)
安芸太田2(800リットルタンク車・4駆)
安芸太田救助1(1型)
落差126mと表示されていた滝どれ。
追森の滝
落差126mと表示されていた滝どれ?
安芸太田町消防団 第6分団第14部屯所
安芸太田町消防団 第6分団第16部屯所
美しき日本の棚田、井仁で絶景を!
井仁の棚田
稲刈りが終わった頃に行きました。
稲刈りが始まっていました。
戸河内IC近接、温泉眺望良好!
広島県 筒賀温泉 グリーンスパつつが
戸河内インターのすぐそばなので立地はスゴくよいです。
¥500って事を考えると星5です。
龍頭峡で秋の紅葉と滝を満喫!
龍頭峡交流の森 森林館
レストハウスは休業だった。
【2022年9月上旬】水の流れがキレイだったのと石段のところの紅葉が気になるので秋に訪問してみたいなと思いました。
静かな安佐SA、仮眠も快適。
筒賀PA (下り)
コンパクトで静かなので良い👍
トイレと自販機と公衆電話しかないPAです。
広島・筒賀PAでチャンポン休憩!
筒賀 パーキングエリア (上り)
これといった特徴もない、中国道の平均的なPAてす。
濡れなくて仮眠できる様なベンチとかあったら最高なんだけどな。
棚田の絶景、稲穂の輝き。
井仁の棚田 展望台
棚田がよく見えます。
令和6年9月7日稲刈りのシーズン稲穂がゴールドラッシュで、輝いていました。
清潔さが光る公衆トイレへ。
トイレ 筒賀PA(上り)
気持ちが良いですありがとうございます。
きれいでした。
自然の癒しと40mの大瀑布。
二段滝
マイナスイオン満載。
自然に癒されます新緑の頃がおすすめかな~
滝と登山口へ直行!
龍頭峡公衆トイレ
ここまで車で来る事が出来ます がどうだろう 4台くらいかな駐車出来るのは。
舗装されてはいるが道のりはほぼ林道です滝や登山口へのアクセスは良好。
龍頭峡交流の森キャンプ場(オートサイト)
駅があった記憶、感じる空間。
筒賀駅公園
なんとなく駅があったんだろうな感はある。
殿賀花田植え後の温泉、400円で癒し。
筒賀高齢者生活福祉センター ひまわり
誰でも400円でお風呂を利用出来ます。
僕は殿賀花田植えが終わったら筒賀高齢者生活福祉センター内温泉へ温泉入りに行きました。
つつがひまわり温泉帰りに、お好み焼きの風味を満喫!
ほくろ
お好み焼きは思いより多くて、美味しかったです。
暖かいとさらにおいしいです。
龍頭峡谷と天上山の魅力。
引き明けの森
龍頭峡谷からの天上山の途中ですね。
独特の雰囲気。
美しい景色と心地よい空間。
井仁棚田公衆トイレ
とても景色が良いです。
地域の方のおかげで気持ち良く利用させていただけます。
棚田の絶景、心安らぐひととき。
正音寺
素晴らしい棚田が眼下に広がる高台にお寺があります。
ユニークな街並みに囲まれて!
天神原大歳神社
場所の周辺がユニークです。
秋季例祭の神楽奉納、心躍る夜!
安芸太田町中筒賀公民館
11月2日の夜に秋季例祭の秋祭り神楽奉納があって盛り上がりますね!
山本商店
西方寺
伊勢神社
有限会社木下商会
安芸太田町 筒賀支所
安芸太田町筒賀公民館 東区分館
スポンサードリンク
スポンサードリンク