東杉原第一沈砂池
スポンサードリンク
国道303号沿い 八丈岩で出発!
志津山
国道303号沿いの登山口から開始八丈岩が迎えてくれる山その後は急登なので注意して。
自販機で選ぶ、手軽なお酒とおつまみ。
お酒のぷちショップしおや
通りすがりで寄った。
廉価なお酒やおつまみがあります。
善徳寺
永應山 圓立寺
スポンサードリンク
お寺の門前で大椋を楽しむ。
西蓮寺
お寺の門の前に大椋がある。
天満宮神社
西蓮寺の御神木で心癒される。
西蓮寺のムクノキ
西蓮寺の御神木。
日曜日はお休みですので、お見逃しなく!
コーダストア
日曜日休みかな?
稲荷神社
下善明寺
精進落としの鯉に触れよう。
精進落としの鯉
始めは場所が判りませんでした。
参道を歩いてきて、最後の石段を登ると本堂が見えてきます。
自然に囲まれ、ゴルフの楽しみをお得に!
パターゴルフ場
自然豊かな場所にあります。
料金もお値打ち過ぎですね~
谷間の集落に佇む白山神社。
白山神社
谷間の集落にある白山神社。
白山神社(≧▽≦)
商売繁盛の吒枳尼真天堂。
吒枳尼真天堂
豊川稲荷です。
豊川稲荷から分祀された仏様で商売繁盛にご利益があります。
谷汲山華厳寺前、充実の駐車場。
門前公園
進入華嚴寺前的公有付費停車場,停車位充足。
町営観光駐車場(かなり広いです)の脇にある公園です。
FC岐阜創設の心を支える、歴史あるお寺。
西本寺
とても歴史のある お寺です。
住職さんがFC岐阜を創設当初からプチ応援してる。
大乗寺
500年の巨樹、神秘の市場稲荷神社。
稲荷神社
2025/08/02見事な巨樹がある。
5/15参拝大木あり。
ホテルのような控え室で、特別なお葬式を。
メモリア揖斐
他にない凄いお葬式をしてくださいます。
喪主ですけど❗凄く良い葬儀でした❗松岡葬儀店🌟6つですね🍀メモリア揖斐も控え室が、ホテルみたいで、リラックス出来て良いね🍀これから利用させて...
坂内村 坂本にある 五社神社《主祭神》・素盞嗚命(...
五社神社
坂内村 坂本にある 五社神社《主祭神》・素盞嗚命(すさのおのみこと)《祭神》・応神天皇(おうじんてんのう)・櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと...
秋の感動風景、安心ロープ付き。
夜叉壁
親切にロープがあって安心でした。
秋🍁🍁🍁🍁感動の風景が見れました♪
清潔な院内で安心トーク!
はなもも歯科クリニック
清潔な院内、最新の機器、院長のトーク、スタッフの笑顔。
私ははなもも歯科だけしか利用出来ない、はなもも歯科は最高です。
深根陣屋跡
放生池の地蔵堂、趣ある景色!
地蔵堂
宿泊した立花屋旅館の部屋の窓から地蔵堂が見えました。
もう少し澄んだ水だったらもっといいのに…と思った。
お百度石で願いを込めて!
百度石
今もお百度する方がいるのでしょうか?
お百度石から先は階段がーこの階段を登ってお願いしたら願いが叶ったときすっごい嬉しいかも。
明るい店員のエコバッグ体験!
ファミリーマート 揖斐川町はぎなが店
店員さん皆明るい人ですね。
いつも行くコンビニです(笑)
揖斐城跡で感じる自然の心地よさ。
城台山公園 播隆の森
頂上に揖斐城跡があり増す。
芝生広場が広がってとても気持ち良い公園です。
地域の活動を支える公民館!
上野地区町公民館
地域の皆さんの活動の公民館です。
多目的に利用できる。
隠れたお気に入りスポット。
補陀山 釣月院
あまり知られて居ない お気に入りの場所です。
叶わない願いがない、歓喜天様の御加護。
聖天堂
「叶わない願いがない」と言われるインドの神様ガネーシャが起源と言われます。
歓喜天様をお祀りしています。
従業員の優しさ、心温まるひととき。
(有)軸や
今日は、いろいろありがとうございました。
従業員は皆さんお優しい方です✋
ワンコと雪遊び、自然が広がる!
揖斐川町役場 藤橋振興事務所生命の水と森の活動センター
ワンコと雪遊びで、隣のグランドに訪れました。
一般人が観光や見学で訪れる施設ではありません。
旧谷汲村の魅力、再発見!
谷汲文化会館
旧谷汲村の施設。
夜間に訪れましたが、周りが真っ暗だったせいか、ここは廃墟?
古の城跡で鹿と遭遇!
稲荷神社
後醍醐天皇の御代元弘二年土岐美濃守厚見郡川手に居城の際濃州多芸郡大塚村住人佐野八郎右衛門奉仕し美濃守山縣郡大桑城へ移城後伊予守と称し六代目御...
7月7日15:00過ぎ ポケゴをしに行ったら一番奥の建物の裏で鹿に遭遇!
揖斐川町の聖観音菩薩を訪ねて。
渓徳山 洞泉寺
西美濃三十三観音霊場 十三番 臨済宗妙心寺派 聖観音菩薩。
岐阜県揖斐郡揖斐川町小津にある臨済宗妙心寺派の寺院。
歴史を感じる大ムクノキ。
新宮塚のムクノキ
田んぼの中に凛として立ったいる大ムクノキ。
美しい風景撮影日は7/22推定樹齢 伝承400年岐阜県指定天然記念物(1968年3月27日指定)
岐阜農林高校産枝豆アイス。
粕川ふれあい市場
岐阜農林高校の動物科学科産の枝豆のアイスを頂きました。
品数がもう少し多いと、いいですね。
梅の咲く頃、谷汲盆梅展へ!
旧谷汲観光資料館
梅の咲く頃に見事な盆梅が展示されます。
谷汲盆梅展3月17日まで入場料一般@300小中学生無料。
SALON HARU
スポンサードリンク
スポンサードリンク