樹齢380年の大皐月、楽しいサツキ寺!
法林山 雲迎寺
和尚が、現役の落語家とか!
樹齢380年、高さが2mを超える大皐月があります。
スポンサードリンク
穴あき梵鐘が響く、立派な鐘楼。
養泉寺
立派な鐘楼のあるお寺。
第二次世界大戦に供出されたが帰ってきた「穴あき梵鐘」があるお寺です。
市辺押盤皇子の名前か着いた神社付近に古墳があり古代...
押盤神社
市辺押盤皇子の名前か着いた神社付近に古墳があり古代ロマン明治になまえが変えられたようです。
音羽城 抜け穴跡
株式会社松山組
スポンサードリンク
蒲生貞秀築城の音羽城跡。
音羽城跡
山に入ると、攻めるのが難しい城と感じます。
案内のチラシが設置してあり、所々に説明が書いてある。
堤高21mのアースダムで自然を満喫。
日渓溜
堤高21mのアースダム。
堅固な蒲生城で歴史に触れる旅。
音羽城 井戸跡
非常に堅固な城と評された。
音羽城内の水源地
岡村工務店
神清寺
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク