七面山の虹と滝行、心を洗う。
羽衣白糸の滝
申し出ることで滝行もできると書いてありました。
サクッと寄れます。
スポンサードリンク
神聖な滝で心身を清める。
弁天堂
滝行しました。
今回は誰もいなかったです。
昔にタイムトラベルする赤沢宿。
赤沢宿
山の中の斜面にある、小さな宿場町。
ツーリングの目的地の1つとして訪れました。
静かな雰囲気のひと時を。
宗説坊
行った時期が良くなかったかも知れませんが少し荒れ果てておりました。
無人でした。
赤沢宿公民館でキャンピングカーもOK!
赤沢宿駐車場
3台程度しか止めることができません。
かなり険しいケド、キャンピングカーでも行けたよー。
スポンサードリンク
車が二台ありますが、まわり見ても車道がありません。
日蓮宗 日朗雄瀧 日教教会
車が二台ありますが、まわり見ても車道がありません。
バイクも軽自動車も楽々駐車!
赤沢宿第1駐車場
バイクや軽自動車にはむいている出入口サイズの駐車場です。
若山牧水歌碑(赤沢石畳最上部)
アニメ舞台の古民家カフェで豆餅と甘酒。
赤沢宿 宿の駅清水屋
アニメゆるキャンの中でりんちゃんが甘酒と豆餅食べるシ━ンの舞台となっているお店。
ゆるキャン△のモデルとなった喫茶店兼資料館です。
秘境で味わう山間の蕎麦定食。
赤沢そば処 武蔵屋
早川を20分ほど登った景色の良い落ち着いた静かな場所にあります。
蕎麦湯付き煮物、漬物、天ぷらと品数も多くリーズナブル天ぷらは、野菜のかき揚げ、さつまいも、大葉、舞茸などかなどれも美味しかったですおしぼりや...
七面山での非日常体験。
大阪屋旅館
夏にライトアップを開催。
Kazy Chで動画見れます。
七面山下山後は絶品ほうとう。
増田屋旅館
七面山の白糸の滝を管理されています。
白糸の滝のすぐそば、七面山表参道入口まで、徒歩3分。
江戸時代の旅情、月夜の灯り。
江戸屋旅館
雰囲気最高の観光スポット。
いにしえの旅情を感じ事が出来ます。
七面山の幻想的なところてん。
肝心坊 十三丁目
酢醤油のところてんをいただきました。
敬慎院の宿坊に泊まっての下山時に立ち寄る。
早川町の赤沢宿、秘境の魅力。
赤沢宿(重要伝統的建造物群保存地区)
こんな貴重な場所が山梨に残っているとは思いしなかった。
CyclingFriends の「2025.6.28 早川町の集落巡りライド」に参加してこの場所を訪れました。
ところてんで笑顔あふれる7丁目。
晴雲坊 三十六丁目
ここでところてんを食べる、食べない、どっち?
40年前からもう十数回登りました。
幻想的な杉並木と美味しい団子。
肝心坊 十三丁目
酢醤油のところてんをいただきました。
敬慎院の宿坊に泊まっての下山時に立ち寄る。
羽衣白糸の滝で心静まる。
勇姿の滝
きれいな滝です。
心穏やかになれました。
雪山の額縁、富士山絶景!
七面山山門
雪山の額縁富士山最高です。
霊山。
七面山登山口で静寂を体感。
明浄寺 別院
七面山登山口近く雰囲気を感じることはできると思います。
七面山の登り口です。
二通りのルートで発見する楽しみ。
大イチイ
2024/9/21ここまでのルートは二通り。
昭和8年建設の文化財、歴史を感じる。
栃原えん堤
国指定登録有形文化財となっています。
七面山の二丁目でお茶接待。
神力坊
坊のみなさん、とても優しいです。
七面山の二丁目。
七面山の二十三丁目で、登山者の憩いの場!
中適坊 二十三丁目
七面山の途中の休憩所は温かいおもてなしをいただける所が多いです。
登山者も無料で休憩可能です。
七面山寺へ快適アクセス!
駐車場
この辺は、採石現場?
This is a large lot of open land (not paved) along with road for parki...
歴史を感知る街並みと寺族の方の親切な対応に感謝です...
長徳山 妙福寺
歴史を感知る街並みと寺族の方の親切な対応に感謝です。
ゆるキャンの聖地、清潔な休憩所。
喜久屋(歴史文化公園休憩処)
往時の雰囲気が感じられる場所。
清潔感あふれる休憩所地元の方々のおもてなしの心を感じます。
上流の橋から見た景色。
春木屋旅館 本館
上流の橋から見た景色。
春木屋 別館
全 29 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク