埼玉随一の絶景、皇鈴山展望台。
皇鈴山展望台
冬の晴れた日に訪れました。
2024.12.28 🏍️💨💨走り納め兼ねて…パラパラ雪落ち始め…天気良ければ眺めは素晴らしいと思う。
スポンサードリンク
堂平山から見える絶景、七重峠の魅力。
笠山峠
笠山峠と七重峠は混同しやすいので気をつけてください。
笠山から堂平山に行く登山道に笠山峠の名板がありました。
白石峠でのヒルクライム、また来たい!
白石峠(しろいしとうげ)
いい峠道でした、また来たいと思いましたよ(^_^)
ここの峠で数本の道に分岐します。
奥沢神社で山の静けさを。
奥沢神社
自然の山から村を見守っているような気がします。
村の中央を通る熊谷から小川を経て秩父を結ぶ道路に沿って集落が散在する山村地域です。
和紙の里隣接、水辺で遊ぼう!
陣川橋水辺公園
自販機無し公園と名前がついてるが公園っぽくない感じ訪れた前日に大雨が降ったらしく水量が凄かった大型犬だと足ついちゃうと思うクールダウンには🙆
和紙の里に隣接した水辺の公園です。
スポンサードリンク
心洗われる浄蓮寺の静けさ。
淨蓮寺
杉が東秩父村の天然記念物に指定されています。
山門を潜ると、静けさに包まれた空間が広がります。
曼殊沙華満開、コスプレも楽しめる。
安戸河原遊歩道
9月の終わりの土曜日に訪問しました。
コスプレイヤーが湧いてくるのは何故か?
光官寺の庚申様、落ち葉の中に。
皆谷地蔵堂
庚申様を見つけました。
歴史を感じる特別な景色。
定峰峠展望台
歴史を感じるお店です。
秩父側の通行止めが解除されたので来てみました。
観音水の飲みやすい冷水。
観音水
クセが無くとても飲みやすい水です。
飲めるか飲めないかはわかりませんがよく出てます。
道の駅で和紙漉き体験!
舟 紙漉き工房 「つきがわ」
子どもたちが、紙すき体験をしました。
和紙漉き技術を見学・体験できる施設です。
官ノ倉山の豊富な体験、道の駅で和紙漉きを!
道の駅 和紙の里
トイレを利用キレイだった駐車場もわかれていて結構な台数停められる野菜やお土産も買えそう自分は利用していない。
ここの施設は地元野菜やお食事処や和紙すき体験など色々な施設もあり良い道の駅だと思います。
目の前の牛と星空、癒しの絶景。
彩の国ふれあい牧場 第二駐車場
癒されます。
駐車場の目の前に牛が居ます。
急な山背に、雰囲気深い神社。
坂本八幡大神社
傾斜の急な山を背に静かに鎮座している。
御朱印もらえなかった⁉️
東秩父の旧道沿い、素敵なポストが待つ郵便局。
東秩父郵便局
局員さん達とても親切です。
郵便局の所にあるポストがかなりいい感じです。
月と星と水辺で遊ぼう。
東秩父村立槻川小学校
隣の川辺で水遊びができる。
反対側は2つの水辺公園(川に降りられる階段)が有り、街の小学校に有る背の高いフェンスが無い。
岩肌に鎮座する珍しい祠。
坂本山王神社
街道左入口碑が二本立っている車で入れる。
山の岩肌に鎮座する小さな祠が珍しい。
晴れた日は最高の眺望!
展望広場
凄く良い場所ですね!
夜景はちょっと遠い気がするかな。
花桃の郷で神社巡りを楽しもう!
諏訪神社
中腹位から右周りに降りてきた際、この神社がありました。
満開前の桜を楽しむ。
虎山の千本桜 不動の滝
満開のやや手前でしたが充分桜を満喫できました。
奥の農園で甘さ満点のみかん狩り。
皇鈴園
一帯がみかん農園の割と高い位置にある11月でも日向は暑いくらい農家の方がとても優しい😌
子供達と楽しくみかん狩りが出来ました。
江戸時代の趣を感じる空間!
茅葺屋根の古民家
いつて良かったです。
江戸時代後期に建てられたものを移築したらしい。
学問の神、天満天神宮へ。
天満天神宮
学問の神様です。
学問の神、天満天神宮。
光官寺の庚申様、秋の発見!
皆谷地蔵堂
庚申様を見つけました。
花桃まつりで絶景茶屋体験。
桃の木茶屋
3月下旬の花桃まつりの時期(といってもここ数年は新型コロナでまつりはやっていないようですが)だけ開いているようです。
花桃の郷の中腹にある茶屋です。
散歩の途中で爽快トイレ休憩!
花桃の郷 第1駐車場
トイレも完備され散歩には丁度よく気分爽快でした。
絶景の見晴らしが自慢!
物見山
見晴らしが、大変良かったです👍️
東秩父村の霊験あらたかな稲荷神社。
稲荷神社
東秩父村の山の上の方にある稲荷神社。
小さくも霊験あらたかな社のひとつ花桃の里の奥宮と言ったところ稲荷大神霊験灼也。
武運長久の神様に会える場所。
七瀧祓戸大神不動尊
武運長久の神様だそうです。
武運長久の神様だそうです。
マイナスイオンと美しいアジサイ。
あじさいの道(入口・駐車場)
マイナスイオンたっぷり浴びながら沢山の綺麗なアジサイを見れました😊特に驚いたのが途中にあるお手洗いです‼️あまりの綺麗さに驚きました。
広い駐車場があります。
開通記念碑近くの魅力的な場所。
定峰峠開通記念碑
四半世紀以上前だろうか、開通記念碑の所に行ったことがある。
草木が生い茂り、立ち入ることを阻んでいる。
ヤギと触れ合う特別なひととき。
放牧広場
ヤギが放牧されていて、触れ合うことができます。
坂本のエノキ(東秩父村指定天然記念物)
倉山の道しるべ、平野屋商店。
平野屋商店
良くある田舎のなんでも屋です。
バス停留所に着くと直ぐそこに平野屋商店が有ります。
(株)東秩父村和紙の里 工房
この充電スタンドがなくなった理由とは。
e-Mobility Power 充電スタンド
ここの充電スタンドは撤去されました。
採れたて野菜が安すぎ❤
白石観光農園村直売所
いろんな野菜が採れたてで安すぎ❤
曲がりくねった枝の立派な欅。
沢向の大ケヤキ
曲がりくねった枝が放射状に広がり、変わった樹形です。
立派な欅です。
いわなの塩焼き、親切ガイドが魅力。
イワナ釣リ案内
いわなの塩焼き最高です。
ベテランガイドが親切に教えてくれました。
しゃくし菜のおやき、地元の味!
さとやま工房
お手軽におやき!
しゃくし菜のおやきを初めて食べました。