洞窟巡りで異世界体験!
潜戸観光遊覧船
荒天の時は遊覧船が出ません。
1500円で、びっくりのコースです。
スポンサードリンク
加賀神社で歴史探訪を。
加賀神社
立派な社の神社です。
松江市島根町加賀〔加賀(かか)神社〕に出雲国風土記登場地 加賀社の標柱が建っている。
象の形の不思議な岩、凪の日に!
象岩
素足厳禁、浮き輪必須岩の亀裂の中は足がつかない。
後姿など全方向から眺めることができました。
心が落ち着く伊邪奈美命。
客神社
綺麗にしてあり心が落ち着く御宮でした。
駐車場🅿は封鎖されてます。
日本三大霊場で仏様と共に。
加賀の潜戸(旧潜戸)
一度でいいから訪れたいです。
仏様の潜戸で、昔は「古潜戸(ふるくけど)」と呼ばれていました。
スポンサードリンク
稲荷神社の御祭神、ワクムスヒを感じる。
稲荷神社
稲荷神社御祭神:稚産多命(ワクムスヒ)配祀神:稲倉魂命・保食命平成29年6月26日 参拝。
稲荷神社
御祭神:稚産多命(ワクムスヒ)
配祀神:稲倉魂命・保食命
平成29年6月26日 参拝。
春の加賀城址で桜満開!
應海寺
加賀城址に登る際、車を止めさせていただきました。
桜の季節になると松江市島根町の〔チェリーロード〕に出かける。
新宮神社で神々とともに。
新宮神社
新宮神社
伊邪奈美命・速玉男命・事解男命
平成29年6月26日 参拝。
漁港近く、特別な時間を!
ENEOS 加賀 SS (荒木石油店)
ほんとに素晴らしい👏👏(・_・)wwwwwwww
漁港の近くでありがたい。
従業員さんが、とても感じが良く親切。
島根体育館
従業員さんが、とても感じが良く親切。
素晴らしい学校で学ぶ楽しさ。
松江市立島根中学校
素晴らしい学校。
遊漁船マルエム丸
島根公民館
桂島園地
加賀港湾事務所
車検をお世話になり安くあげていただき 友達におすす...
小川自動車
車検をお世話になり安くあげていただき 友達におすすめします。
選べる楽しさ、たくさんの品!
ほたるの里 加賀別所
いっぱいいました!
萬屋豆富店
松江市立島根小学校
桂島の美しい海で心癒す。
桂島海水浴場キャンプ場
景色や海がきれいです。
透明度抜群!
穏やかな海でブリ釣りを!
佐波海岸
穏やかな波が打寄せる静かな所でした。
こちらで小休止しました。
桂島へ、青い海と釣りを満喫。
桂島海水浴場 駐車場
夏は海水浴。
桂島海水浴場駐車場ってなっているけど別にそういうわけじゃないけどな笑ただここに停車して桂島に行く人が多いだけの話。
満点の星空と美しい海。
桂島海水浴場キャンプ場
キャンプ用品の運搬にはカート必須で必要最小限がお勧めです1kmはオーバーですが運搬の体感はそれくらい離れてるように感じました。
駐車場から5分程度?
神秘的な神潜戸でジオパーク探検!
加賀の潜戸(新潜戸)
神潜戸とも呼ばれる洞窟。
島根半島ジオパークの素晴らしい地形美が堪能できます!
サザエの鮮度、ボリューム満点!
マリンプラザしまね
島根半島の地質についてのガイダンス施設となっています。
大字が石川県南部の旧国名と同じ理由は古代に当地から現在の石川県南部に移住した人が多かった為です。
隠れた御手洗滝の迫力!
御手洗滝
やはり御手洗滝は良いですね❗落差もありもし水量が多ければ迫力があったと思います。
悪路!
赤瓦の港町を一望する石段。
木野山神社(加賀)
赤瓦の港町を一望できます。
かなり段差のある石段を登ります。
20分で山頂の絶景へ。
金比羅堂(加賀城趾)
整備されているようですね。
20分ほどの道のりで山頂に到着できます。
加賀潜戸鼻灯台、絶景の夕景。
潜戸鼻灯台
松江市加賀潜戸鼻灯台の夕景も真っ青に晴れた日も最高です。
道がボコボコ落石あり。
海水浴後は温かいかき氷!
かふぇ さむたいむ
海水浴の帰りにかき氷を親と食べに来ていました笑その節はお世話になりました!
料理の上手な方がマイペースでやっておられます。
のんびりするには良いとこです。
加賀西の浜多目的広場
のんびりするには良いとこです。
広い駐車場完備で安心。
加賀駐車場
トイレもあり広い駐車場です。
広いけど、線が消えてて、区画が分かりにくい。
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク