雄大な大山と紅葉の絶景。
鍵掛峠展望台
大山と言えばここ!
撮影ポイントのようで、時期や週末は渋滞になるそうです。
スポンサードリンク
大山名物の濃厚ブルーベリーソフト。
道の駅 奥大山
大山おこわが欲しくてよりました。
昼食でレストラン利用しました。
奥大山の秋空とブルーベリー。
カフェテリア・アペゼ
秋の紅葉シーズンで大きな窓から見える景色が最高でした。
ブルーベリーサンデーとブルーベリースムージーを食べました。
大山と棚田の美しいコラボ。
御机みつめの棚田
良い眺めです。
不用意な立ち入りなどは控えた方が良いだろう比較的広大な範囲を拓いた跡があり直線的で美しい棚田を眺める事ができる主食の生産維持を行う生産者の方...
金持神社の金持酒、豊潤な味わい。
(有)大岩酒造本店
営業しているようでしたが、到着してみると閉まっていました。
金持酒を、おかげを頂きたく、購入しました。
スポンサードリンク
境港の発電所跡で感動散策!
旧江尾発電所
日野川を守る会のバードウォッチングを参加した。
内部は見えるもののもぬけの殻。
大山環状道路で自然満喫!
二の沢
二ノ沢は迂回の橋が完成して安全に通過できるようになっていました。
三の沢まで、全て自然の壮大さを感じさせられる景観です。
擬宝珠山を眺めてほっと一息。
鏡ヶ成高原
真夏でも涼しい。
環境の変化で湿原から水の音が消えつつあります。
清潔な温泉、隠れ家の夏!
休暇村奥大山
日帰り温泉で利用しました料金は800円日帰り温泉の時間は1300-1500とても清潔でいいお風呂でしたただ内風呂しかないし景観 01300に...
母の米寿のお祝いで12人で泊まりました。
マイナスイオンで心もリフレッシュ!
釜こしき渓谷
落石多数危険です!
🚫平成25年07月15日から災害のため「全面通行止め」が続いてます(2019年06月23日〔日曜日〕現在)。
童話の世界に入り込んだような素敵なお店です。
Amane
童話の世界に入り込んだような素敵なお店です。
新しい『下蚊屋ダム』で特別な体験を!
下蚊屋ダム 管理事務所
若いロックフィルダム。
2019/05訪問特に目立つものはないごく普通のロックフィルダムです。
狛犬のご加護で味わう銀杏。
宮市神社
蜂塚氏に引き継がれ、もちろん四代右衛門尉に至っています。
狛犬の写真をとつてふと気がつくと辺り一面銀杏だらけ少しだけ頂いて帰りました狛犬さんのおかがで美味しい銀杏にありつけました。
歴史民族資料館で南北の境を体験しよう!
江府町歴史民俗資料館
🅿専用駐車場・駐車スペースはありません。
今は昔、南北との境になる重要拠点だったとか。
山々を眺める、気軽な立ち寄り。
駐車場
Good view.We can see mountain from here.
トイレも完備されて気軽にちょっと寄り道感覚で立ち寄るのもいいですね。
江府町観光協会
大山を望むタイムスリップ体験。
貝田の水車小屋
南方の山並みは少しも変わらずタイムスリップしたようでありました。
大山が間近に見える場所です。
江府インター近く、釣り好きの店主が迎える!
ENEOS 江尾 SS (白石商事)
安定のエネオスここはセルフのガソリンスタンドではないです窓を拭いてくれました。
接客◯です。
廃校と共存する珍しいお寺。
浄楽寺
分校(廃校)と敷地を共にする珍しいお寺です。
伯耆観音霊場 十三番札所 聖観音菩薩 廃校 廃寺 隣接しています。
だめだねこりゃの衝撃体験を!
万福寺
だめだねこりゃ。
江府町商工会
?
貝田神社
🅿駐車スペースはあります。
奥大山スキー場で初心者も安心!
奥大山スキー場
鳥取県日野郡にある奥大山スキー場ですね。
初めての方と行くのにもってこいなゲレンデです。
米沢農協により建設された小水力発電所です。
米沢発電所
米沢農協により建設された小水力発電所です。
スピーディーかつ良心的な対応です。
株式会社 江府総合電設
スピーディーかつ良心的な対応です。
迫力のある太幹、ぜひお試しを!
下蚊屋明神のサクラ
迫力のある太幹です。
月ベイして大きくなったけれど組合員から遠くなった気...
JA鳥取西部 江府支所
月ベイして大きくなったけれど組合員から遠くなった気がします。
江美城跡 上之段広場
BistrotNobu
宝仏山
山口神社
一の沢
鏡ヶ成高原駐車場
爆音茶屋 継岩(ばくおんちゃやつぎいわ)
大河原神社
御机神社
吉原神社
鳥取県童謡唱歌百選・早春賦
懐かしさ感じる廃校の風情。
旧俣野小学校
何年か前から気になっていた。
懐かしさを感じる木造2階建ての小学校(廃校)道路から1枚撮影。
心踊る雰囲気が満載!
奧大山健康の森 駐車場
雰囲気抜群です。
ここからは大山見えません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク