歴史感じる高貴なお寺。
神下山 高貴寺
中々の山中に有る、真言の律の寺院です。
平石まで自転車で一泊、泊りでよく行っていたと、その時は必ずお参り、私が、車で行ける様になると、簡単に行けると喜んでいました。
スポンサードリンク
天の岩戸囲む神秘体験。
磐船大神社(栂の宮)
神域らしい荘厳で清浄な雰囲気が溢れています。
大阪なのに秘境度高過ぎ❗️高杉くん❗️😰
急斜面に挑戦、岩橋山登山!
胎内くぐり岩
ここまで行くのが大変。
ダイヤモンドトレイルや岩橋山登山のオプションとしては良いかもしれませんが、急勾配の直登u0026降下と劣化したプラ階段で、踏み外すと滑落で大...
『河内名所図會』には次のように記す。
聖徳太子 岸の桜井
『河内名所図會』には次のように記す。
バチ川1号墳
スポンサードリンク
鉾立石
石上露子の墓
高貴寺 道標
名前の由良が分からない…
鍋釜石
名前の由良が分からない…
平石地区老人集会所
森と畑のようちえんいろは
雅塗装
ワールド牧場 残土処分場
腐道704号で緑を満喫!
平石峠
車両不可の看板から歩いて15分ほどに腐道704看板あり。
大阪側が大雨の影響なのか道が荒れている。
千早城の歴史を歩こう。
平石城跡
付近に駐車場はないけれど、入口からすぐ到達できる。
千早城の前衛として大阪や大和からの進撃を拒んだ野戦城。
高貴山跡地徒歩5分、秘境の神社。
磐船大神社 鳥居
季節的には、秋がオススメです。
高貴山跡地より徒歩5分で到着。
持尾の展望台へ、音楽に誘われて。
パークマンモータースヤード
持尾の展望台へのグリーンロード途中。
道路まで聞こえるノリのいいサウンドが流れてる。
ひんやり美しい滝、癒しの空間へ。
モミジの滝
高さはそれ程ないですが、幅があって、ひんやり、美しいです。
え?
府道704号沿いの地蔵堂で心安らぐひとときを!
地蔵堂
府道704号竹内河南線沿いにある、地蔵堂のひとつ。
平石地区にある地蔵堂。
地蔵堂
平石地区にある地蔵堂。
良い地車庫がここに!
平石地車格納庫
良い地車庫です!
ツカマリ古墳で歴史の息吹を感じよう!
ツカマリ古墳
蘇我氏の墓の可能性があるとのこと。
東西約78.5mの基壇上に築かれた3段築成の方墳です。
7世紀の歴史を感じる方墳。
アカハゲ古墳
埋め戻している上、周りが農地なので場所が判りにくい。
南北40m以上の方墳、築造時期は7世紀と推定。
人面ではなくゴリラ!
人面石
どういう風な人面なのかの説明がない。
人面ではなくゴリラです!
河南町平石地区の如来像。
平石惣墓 阿弥陀如来立像
河南町平石地区墓地にある如来像。
『金剛生駒国定公園』碑
開明門院御影塔
全 27 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク