青空と河津桜、絶景で心華やぐ。
河津桜展望所
2月28日 例年だと散っている頃ですが今年は寒かったためちょうど満開でした青空とのコントラストが最高!
景色はいいですよ~河津桜キレイです。
スポンサードリンク
間元港の高台に鎮座する神社。
天満神社
四浦半島を走る県道611で突端にある間元港に向かうと集落前の高台に神社は鎮座している。
松ケ浦港の坂道、魅力満載!
高浜天満社
四浦半島を走る県道611で田ノ浦港を過ぎ松ケ浦港前に右に入る地域道があり坂道を上下すると右側集落に出る。
海沿いにある小さな神社です。
天満神社
海沿いにある小さな神社です。
イサキ釣りと河津桜の絶景。
田ノ浦港
今シーズンはイサキがよくつれました。
綺麗な防波堤でした!
スポンサードリンク
県道611で松ケ浦港に向かおう!
愛宕神社
四浦半島を走る県道611で松ケ浦港を目だす。
四浦名物河津桜です。
松ヶ浦港
四浦名物河津桜🌸です。
間元港防波堤の先端にある点灯台。
間元港防波堤点灯台
間元港防波堤の先端にある点灯台。
ここから河津サクラが見られるようになります。
荒代港
ここから河津サクラが見られるようになります。
外灯無かったので。
高浜港
外灯無かったので。
本教寺
みかん畑の青空美術館
間元港防波堤の近くにあるけど、船でないと行けない岩...
カジトリバエ
間元港防波堤の近くにあるけど、船でないと行けない岩場。
ダイナミックな景色。
㈱戸髙鉱業社 四浦鉱山
ダイナミックな景色。
クロ狙いには最高です。
西泊港
クロ狙いには最高です。
大元港
甲斐建設
立法寺(真宗大谷派)納骨堂隣接
珍しい形の岩になっています。
深良津の泥岩海蝕洞
珍しい形の岩になっています。
久保泊港
イルカと触れ合う至福の瞬間!
つくみイルカ島
イルカとの距離が今までで一番近かったです。
イルカ近いですね!
四浦展望台で満開の河津桜を!
四浦展望台
奥の四国が見れたので良しです。
豊後水道の大海原を眺められます。
津久見のセメントソフトクリーム、リピート必至!
里の駅つくみマルシェ(津久見市観光交流館)
地元の海産物やセメントソフトクリームなどありました。
ポップなお土産をたくさん売っています。
保戸島を望む釣り名所。
間元港
保戸島が良く見えて良い感じです。
こんな僻地でも平日昼から釣り客で一杯。
河津桜と秘境の美海。
高浜海水浴場
ここまで来るのが大変ですが結構きれいですね。
河津桜を観に行ったついでに寄ってみました。
新鮮海鮮とサザエカレー。
Open caffe 桜
桜定食(魚料理)、新鮮な海鮮料理美味しかったよ。
イルカ島が目的でイルカ島まで行きましたが食事処が無く、探す事に。
春先の河津桜、釣りと自然を!
深良津漁港
河津桜満開です🌸🌸🌸
僕の実家で~す。
河津桜と海鮮、昼から贅沢!
つくみ四浦半島河津桜越智小学校会場
やはり河津桜と青空は見事に映えるもので。
海鮮焼き 焼きそば 喫茶チパータなどが出店している 昼から行っても完売してなかったちょっと歩けば港が見られる。
青物がよくあがるホームグラウンド!
落ノ浦港
2月18日、開花はまだまだでした。
あまり魚は釣れません。
越智小学校で見る河津桜。
河津桜おまつリ会場
大分からは遠いですが行ってみる価値はありました!
とても寒かったですが、桜と海がキレイでした。
深良津二世養殖場 ヒラメ養殖場
紅梅と白梅の庭、絶景海展望。
天満宮
紅梅と白梅が植えられたお庭と絶景の海が見られました。
海岸沿いにある神社です。
津久見市長杯で春を満喫!
荒代公園
第一回津久見市長杯ウインドサーフィン大会。
河津桜祭り!
藻イカ産卵場近くの釣り場。
刀自ヶ浦港
青物の回遊がある場所です。
釣りには難しい条件でしょうね~!
断崖絶壁の岬、砦のような山城。
久保泊城跡
海に突き出した岬に築かれた山城です。
まさに断崖絶壁、ここは城よりも砦と思う。
あらじろビーチ・ボートハウス
河津桜満開!
二世児童公園
間近に見る事ができてとても良い場所👍
満開の桜が出迎えてくれます。
天満宮奥の隠れ家、至福のひととき。
天満神社・戎神社
天満宮の奥にひっそりとありました。
柴田海産物店
河津桜広場
全 40 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク