広浜鉄道五連アーチ橋、土木遺産の魅力!
広浜鉄道今福線 五連アーチ橋
幻の広浜鉄道 広浜鉄道今福線 五連アーチ橋 アーチ部分は埋められて道路が通っています。
日本の世界に誇れる土木建設技術の一端を感じさせる良い場所でした。
スポンサードリンク
農耕神を祀る宇津井町の神社。
大年神社
農耕神の兄妹、大年神(大歳神)と宇迦之御魂神が祭神の神社。
宇津井町にある神社。
小さな無人の神社で心温まるひととき。
小山大歳神社
小さな無人の神社です。
楠木(くすのき)の大木があります。
石見まちづくりセンター 宇津井分館
楠木(くすのき)の大木があります。
幻の広浜鉄道を感じる。
広浜鉄道今福線 橋脚群展望台
実現しなかった鉄道今福線橋脚跡。
全体がよく見え、過去のロマンに想いを馳せる事が可能です。
スポンサードリンク
ノスタルジックな土木遺産、4連アーチ橋へ!
広浜鉄道今福線遺構(今福第四トンネル)
昭和の初めに計画された鉄道建設の遺構。
特に通行止めとは書かれてなかったので行ける所まで行きました。
五連アーチ橋を目指して、トンネルの旅へ!
広浜鉄道跡地(今福第三トンネル)
今は県道として使用されている五連アーチ橋に続くトンネルです。
車両通行止めの様ですが距離が短いから歩きなら何とか行けるかも?
バナナの木が目印の新感覚。
不動明王の滝
最初の訪問です。
停めれる場所は、滝の入口から少し上がった所に有ります。
田んぼの小道で神社参拝を!
大歳神社
田んぼの中にある小さな神社です。
旧佐野小学校宇津井分校
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク