リピート必至の理由、睨まれた後でも。
下多度郵便局
ちょっと手間取っただけで睨まれた。
よく利用する。
スポンサードリンク
皆さまの親切が光るお店。
山口化成 海津工場
皆さま親切でした。
秋冬限定の南濃みかん、300円~
樋口商店
みかんやかきなども秋から冬は、売ってます。
11月12月だけ南濃みかん🍊が店先にならびます。
神社の静けさ、遺構の謎を探る。
美濃高松城跡
現在は神社で遺構らしきものは無し。
和室完備のドローン講習。
SSドローンプラザ(旧ふるさと会館)
会場を押さえやすい。
ドローンの講習施設として開業した事でそのオープンイベントに出掛けました。
スポンサードリンク
300円で快適駐車、すぐ利用!
㋑おちょぼの有料駐車場
先にお金を払う駐車場になります。
駐車料金300円でした。
松山大上宮で絶景体験!
大上宮
ヤマトタケルゆかりの神社です。
松山大上宮日本武尊さん ここを通って行かれたんですね〜😊鳥居前の景色は絶景でした😍
家の近くの給油、すぐに対応!
ENEOS 志津 SS (藤田商店)
給油の対応が、早い。
ปั้มน้ำมันไกล้บ้าน
冷凍で楽しむ雪見大福。
美濃屋
クリーム大福ともち麩を買いました。
クリーム大福 美味しかったです👍冷凍して食べると雪見だいふくみたいになるらしいよ☺️
津屋川堤防の彼岸花、壮観咲き誇る!
津屋川堤防
津屋川堤防。
今年はまだ暑いせいか、完全に開花してなかった。
無料で楽しむ、北王子魯山人の美。
温故集成館
入場は無料です。
無料です。
釣り好き必見!
アングラーズパーク海津
星5に決まっています。
釣り好きには良い場所ですが、週末は駐車場も一杯になります。
氷砂糖の歴史を学び、綿菓子を体験!
馬印氷砂糖資料館
よかったです。
さらに、氷砂糖と黒糖どら焼きをお土産にいただけました❣️
植物たっぷりの元気モーニング!
ひまわり
味は値段相応ですパンはまずく、いちごは酸っぱい。
コーヒーにこれだけ付いてきました。
142円の軽油と親切なおっちゃん。
かじ忠 南濃 SS
軽油142円。
接客も丁寧で話好き♪開いててくれてありがとう♪
気軽に相談、親身な電気屋。
電パークいとう いとデン株式会社
気持ちの良い対応は好感が持てます👍他店でお世話になった商品でも気さくに対応してくれますので何でも相談してみましょう。
親身になってくれる電気屋さんです💓
信頼できる若き社長の修理。
カーフロンティア岐阜
経営者は若くこの先長く御世話になれる会社。
他で断られた修理を快く引き受けてもらい見事に直して頂きました。
産みたて卵が自販機で!
近藤養鶏場
美味しいですうまい卵。
美味しい卵販売機があります。
親切なスタッフが魅せる工場見学!
中日本氷糖 南濃工場 メイホウ第二工場
皆さん親切です。
いいね(≧∇≦)b
新しく生まれ変わった、きれいな空間!
海津市 平田海西公民館
とてもきれいに整備されている!
立て替えて新しくなったらしい。
お姫様気分をお手頃に!
私の街の美容室
お姫様みたいねと言われて娘も大喜びでした。
お値段リーズナブル。
若苗神社のえびすさん、ご利益体験!
若苗神社
桜の季節になっても正月の鏡餅が置かれていて神社が気の毒に感じた。
えびすさんが、ご利益が有ったとの話に、お参りに伺いました。
新しい社殿が映える、さっぱりした景観の神社。
須賀神社
12/4 参拝。
かつてあった社叢もなく社殿も新しいのでさっぱりした景観の神社です。
者結の神社で霊を鎮める。
御霊神社
龍の手水ありますが水は出てません12/4 参拝春の写真追加。
その昔大蛇が住み、日本武尊がこれを退治、大蛇の霊を鎮めるため祀ったのが神社の由来とか。
素晴らしい体験、ここで!
本阿弥新田助命壇
素晴らしい❗
濃尾平野の夕景、必見!
熊野神社
見晴らしがいい神社です。
2020/12見晴らしよし狛犬よし龍の手水舎あり。
質の良いみかんが安い!
鈴久
質の良いものが安い価格で売られています。
みかんが安かった。
杉生神社のヒトツバタゴ
千代保稲荷参拝後の絶品、川エビ佃煮!
大周屋
毎回、千代保稲荷参拝後にもろこ佃煮は買います‼️
甘すぎず、塩辛すぎない優しい味。
八幡神社
充電満タンでお出かけを!
EV充電スタンド
充電してないなら、そこに停めないでください。
お安い価格と親切な対応!
スギドラッグ 海津店
このエリアでは1番お安いと思います さすがチェーン店です。
店員が親切です。
こんな場所にステージがあるとは驚きですね〜何に使わ...
ふじのステ-ジ
こんな場所にステージがあるとは驚きですね〜何に使われるんでしょうか?
養老ナシ
ガーデンアーツ
一乗山 浄圓寺(浄円寺)
から揚げ大将 一竜
理容カイズ
清流の洗い越し体験、特別な駐車場。
羽根谷だんだん公園(南)・第2駐車場
砂防堤を利用した駐車場なので舗装はされていません。
平日昼間に訪問砂防ダムの水路にある駐車場水量が通常時もあり場所によっては足を洗われる覚悟を持って利用する必要がある足元に清流が流れている様は...
(株)アトラスジャパン岐阜支店
飲食店のオシボリ 洗って配達している。
スポンサードリンク
スポンサードリンク