入場料400円。
サンリオキャラクターフェス
入場料400円。
スポンサードリンク
シロテナガザルの声響く、魅力満載の空間。
ギボンハウス
テナガザルが3種類飼育されておりうちシロテナガザルが甲高い声で鳴いている。
リスザルに近づける幸運!
リスザルの島
かわいい!
リスザルが触れられそうな距離感で見られる。
70匹の可愛いヒヒたちがのんびり過ごす場所。
ヒヒの城
個々それぞれな性格のヒヒ達がのんびり過ごしていました。
ヒヒ達が、とにかく可愛いかったな!
現金のみ!
入園ゲート
大人1200円で現金のみウェブチケットも利用可。
スポンサードリンク
午前中にフクロテナガザルの声を。
エコドーム
東山動植物園にいるフクロテナガザルのケイジくん程ではないが大声をだしている個体がいる午後になると静かになるので声が聞きたいなら午前中がオスス...
遊園地の基本のシューティングゲーム。
シューティングライド デュエル
遊園地の基本のシューティングゲーム。
おみやげコーナーで素敵な発見を!
ビジターセンター
ちょっとしたおみやげコーナーがあります。
サウスショップ
モンキーバレイ
アジア館
にしき渓記念碑
みはらしカフェ
リスザルとフクロテナガの共演!
モンキースカイウェイ
フクロテナガザルの区画からリスザルの島付近まで伸びており時折リスザルの島からフクロテナガザルが見ることができる。
赤いライトを探そう!
夜行性サルの世界
小さいお子さん達が大喜び。
保存車両MRM100形(旧名鉄モンキーパークモノレール線動物園駅)
愛知で楽しむサルの楽園!
日本モンキーセンター
ほんとにモンキーしかいない!
尾張地方の人はよく行った場所ではないでしょうか?
小学生低学年に最適な楽園!
日本モンキーパーク
小学生低学年位には最適です。
遊園地は小さな子が楽しめる感じです色々なイベントが開催していてイベントを見に行って来ましたちょこちょこ色々な有名人も来る予定のポスターを見か...
子どもが楽しむ!
日本モンキーパーク 水の楽園 モンプル
大きすぎない程よい規模のプール。
子供(幼児、小学低学年~中学年)向け水深は浅め。
ゴリラ皿のカツカレー、飽きない味!
楽猿
スプーンがプラスティックの大人用使い捨て。
店員さんがキャパを考えて注文を聞くタイミング計ってたので店内は混雑してなかった。
犬山モンキーパークで岡本太郎の魅力に触れて!
若い太陽の塔
太郎好きには、たまりません。
岡本太郎さんの作品。
日本モンキーパークでワオキツネザルと出会う!
Waoランド
ラッキーと思いつつそっと見守る感じ。
その生態を間近に観察できる。
遊園地で本格ナン体験!
インド亭 モンキーパーク店
印度亭 モンキーパーク店さん。
遊園地なのに本格的なナンが食べられます!
廃車部品のシミュレーター、意外な楽しさ!
めいてつグループのりもの館(モンキーパーク駅)
ここの本命はシミュレータに使われている1700やら6000やらからかっぱらって来た廃車部品です。
主に乗り物のお土産が売っています。
うどん系、ここが名店!
キッチンベルモンパ
うどん系なら離れているがここかな。
子供が夢中!
わんだ村クエスト
子供がハマってました。
乗り放題チケットはマスト。
昭和レトロで味わう家族の時間。
パークレストラン
配膳係の方、マスク着用してください!
モンキーパークには孫と時々行きますが、その都度利用します。
モンキーセンターへサクッと駐車。
動物園・遊園地共有駐車場
モンキーセンターとモンキーパークが行きたくてこちらの駐車場に停めました。
モンキーセンターとモンキーパークが行きたくてこちらの駐車場に停めました。
日本最年長ゴリラ、タロウくんと共に。
アフリカセンター
アフリカセンター ゴリラの生態が見れるよ。
ゴリラがゆったりまったり過ごしてる。
モンキーパークで絶叫体験を!
ハイウェイコースター
車体がガタガタして頭が痛くなった。
モンパの中では絶叫系に属しますが、大人でも十分楽しめます。
マダガスカル館
夕方の涼しいモンキーパーク一望。
大観覧車
遠くまで眺望でぎす。
クーラー付きで涼しい!
距離短くても本格ゴーカート!
ゴーカート
距離は短いが本格的ゴーカートで楽しい。
フクロテナガザルの凄技、雲梯パフォーマンス!
ビッグループ
これはマジでめちゃいい。
フクロテナガザルが器用に雲梯をしている。
モンキーセンターの近トイレ、安心便利!
トイレ
モンキーセンターのゲート入ってから一番近いトイレ。
美人お姉さんと380円のソフトクリーム。
モンキーバー
ソフトクリームやロングポテト売っています✨
美人なお姉さんがいましたただ少し高めですアイス一つ380円。
秋の寂光院へ続く道、静かな美しさ!
停車場
寂光院へ向う途中の道にあります。
空いていました。
名古屋のモンキーパークで楽しむスリル。
キャニオンスプラッシュ
暑い時期は最高ですぜひパパも一緒に乗りましょう。
濃尾平野を感じます笑。
レッツゴートーマス
モンキーパークで味わう、特別な時間。
フードパティオ
中の人数人で対応してたせいか結構時間かかってる感じでした。
モンキーパーク園内にある屋外フードコートです!
スポンサードリンク
スポンサードリンク