大滝詠一のカフェで、ゆったりとした時間。
K's LABO
トイレがとにかく美しい、おしゃれな北木島の拠点。
K's LABO喫茶やレンタサイクル・資料館です。
スポンサードリンク
歴史ある旅館で味わう、海の幸。
天野屋旅館
今でわ珍しい木造の三階建ての旅館です。
ここは私の父親が神戸で生まれ育つた古里ですが以前は海水浴場が3箇所ありましたがいまは2箇所になつていて旅館ましたましましたは以前は3過少あり...
千鳥の大悟の故郷、北木島の穏やかな港。
金風呂港
穏やかな雰囲気で、時間の流れが遅く感じます😊
初めて金風呂港で下船しました。
北木の桂林で最高の景色!
北木の桂林(今岡丁場跡)
日の差し方によってはマジで最高の景色になります。
素晴らしさでは負けていません。
千鳥大悟の母校で学びの楽しさ!
笠岡市立北木中学校
千鳥大悟(山本大悟さん)の出身校です✨
1947年から島内の学び場でしたが2020年3月で生徒数が0人となる為休校になっていますお笑いコンビ千鳥大悟の出身校ですね。
スポンサードリンク
千鳥大悟の母校で元気な児童たち!
笠岡市立北木小学校
北木島にある唯一の小学校です平成13年4月に島内にある三校が統合しました全校生徒は10人に満たないですが児童は元気そのものです。
千鳥大悟の母校。
揚げたてを食べれます。
橙屋
揚げたてを食べれます。
稲荷神社と本殿、共に鎮座。
荒神社
境内は雑草が生い繁り荒れた印象ですコンクリート造りの拝殿内に稲荷神社と共に本殿が並んで鎮座しています。
2017年9月2日のラントレで訪れました。
島民の買い出し、心温まるパン。
エーキ商店
お腹がすいたのでパンを購入島民の買い出し場所でもあるのでなんでも置いてある。
年配のご夫婦で経営されている個人商品です。
福嚴寺境内にあります明治時代に荒廃した福嚴寺を再興...
七人組殉難者慰霊之碑
福嚴寺境内にあります明治時代に荒廃した福嚴寺を再興する為に浄財を求めて出航し遭難死した檀家7人の慰霊碑です。
略歴、戒名が刻まれており未亡人となった妻の名も刻ま...
北木島軍人墓地
略歴、戒名が刻まれており未亡人となった妻の名も刻まれています妻の行年が刻まれていない墓はご婦人が存命されているのでしょうね英霊に感謝と敬意を...
戎神社
良い神社だね。
ENEOS 北木島豊浦 SS (浅野石油)
良いところです。
美人ママさんのスナックで、特別な夜を!
真生子
島内唯一のスナックです。
ママサンの小さなバーがあります!
ふれあい会館と同じく豊浦分校跡にあります建物は昭和...
旧豊浦幼稚園跡
ふれあい会館と同じく豊浦分校跡にあります建物は昭和初期の木造建築で現在は企業のオフィス?
診療所として再利用されています。
北木小学校跡
診療所として再利用されています。
バックリ山
喜多嬉かき・Emperor Oyster 勇和水産
プライベートビーチの美しい砂浜でリラックス!
長場ビーチ
プライベートビーチ感満載の美しい砂浜です。
八幡山登山口脇に祀られている石仏です。
第67 68番霊場
八幡山登山口脇に祀られている石仏です。
北木マリーナ
笠岡市 北木島出張所
備中豊浦港3号防波堤灯台
横辺島
石切りの杜
かさおか島づくり海社
亀の手出汁の絶品ラーメン。
港屋
月見うどん美味しかった。
北木島に訪問した時にご馳走になりました。
北木島の壮観!
石切りの渓谷展望台(鶴田丁場)
有料ですし見学できる時間が限られていますが北木島の一番の見どころだと思います。
特に理由もなく、なんとなーく北木島へ。
美しい石積みと静かな入江。
千ノ浜の護岸景観
採石で発生した端材を利用して護岸が築かれている原産地ならではの光景。
平日の16時ごろに行ってきました!
"親切なお父さんと豆柴の出会い"
笠岡奥憲荘
家族の紹介で見学にお伺いさせて頂きました。
とてもアットホームで丁寧に説明してくれました。
北木島の神秘、丁場湖の魅力。
馬越
北木島ならではの観光地です。
神秘的な景観の佇まいを留める丁場湖。
透き通った青い海、双子の島の景観!
外浅海ビーチ
前に双子のような島が見え景観は良かったです。
フジツボの着いた石やガラスの破片が多かったです😅
北木島のレトロな郵便局。
北木島郵便局
旅行貯金で来ました。
北木島の豊浦地区にレトロな郵便局がありました。
発見売り場の紳士的な接客。
大浦港乗船場
発見売り場の男性が紳士的で親切でした。
北木島のシンボル、メビウスの輪。
メビウスの輪
豊浦港のフェリー乗り場にあります。
さすが石の島😀技術が素晴らしい😍
丁場湖の浮ステージ、天然エコーで歌おう!
丁場跡湖上ステージ
23年10月現在は仮設トイレが設置されていました。
ステージで歌うと、天然のエコーがかかって気持ちいいです☺️
北木島唯一のスーパーマーケット、猫と一緒に行こう!
ストアーつるた
良かったです。
地元ではありませんが、確かに品揃えは良きですね。
1日1便、選ばれる理由。
楠港
上下ともに1日1便しかありません。
北木島金風呂公民館でひと息!
笠岡市 北木西公民館
北木島金風呂地区の公民館です。