二上山の麓で味わう地元特産。
道の駅 ふたかみパーク當麻
地域の野菜も売っており、賑わっています。
當麻寺から車で5分から10分ほどの場所にある道の駅。
スポンサードリンク
清々しい空気と壮大な景色、二上山の挑戦!
二上山ふるさと公園
長い長い階段に挑戦。
空気がめちゃくちゃおいしい!
コスモアプリでさらにお得に給油!
セルフピュア当麻
大阪より奈良県の方が安いのでいつも使ってます。
同じセルフでも安い方だと思います。
カリカリホクホクのホットサンド。
B+ Booth ふらり(ホットサンド)
包装もしっかりしていて食べやすかったです(*ノ▽ノ)外はカリカリ、中はホクホクでどれも絶品でした🤤
花見🌸の時期に、ランチとしてハムアボカド購入。
晴れた日の塩サバ定食。
當麻の家レストラン(道の駅 ふたかみパーク當麻)
天丼を注文。
定食、麺類、カレーなどメニューは豊富。
スポンサードリンク
奈良盆地見渡すオシャレなアクアリウムカフェ。
クアドリフォリオ
満席になることは少ないようです。
とってもオシャレなお店。
淡水熱帯魚と過ごす、特別な時間。
クアドリフォリオ
カウンター4席と4人掛けテーブルが1つ。
満席になることは少ないようです。
お墓参りに最適!
川辺生花店
50円値上がり。
親切で、価格もリーズナブルです。
素敵なドライフラワー、カフェ気分で楽しむ✨
Florist of Yellow Door Miki
素敵にドライフラワーを作ってもらいました✨お店の雰囲気も素敵😀
食事も出来る?
晴樹先生の愛する可愛いスタッフ。
セブン-イレブン 葛城新在家店
深夜に働いてる従業員の1人に凄い愛想良くて可愛げのある男の子がいました。
晴樹先生のお薦め。
メダカ情報はおじちゃんから!
夢工房愛
道の駅ふたかみパークの横にあるお店。
たまたま通りかかって寄ってみたらとても親切なおじちゃんがお店の方でメダカについてたくさん教えてもらいいろんなメダカをお安く譲ってもらいました...
軽食コーナー(道の駅 ふたかみパーク當麻)
二上山ふるさと公園で楽しむ。
芝生広場
二上山ふるさと公園の芝生広場です。
當麻の家と道の駅で美味を楽しむ!
當麻の家 駐車場(道の駅 ふたかみパーク當麻)
道の駅ふたかみパーク當麻のレストラン「當麻の家」の駐車場です。
玄米食パンが本当に美味しいです。
野菜・花直売所 道の駅 當麻の家(道の駅 ふたかみパーク當麻)
玄米食パンが本当に美味しいです。
こちらのお寺に移されたそうです。
明円寺
こちらのお寺に移されたそうです。
道の駅 駐車場(道の駅 ふたかみパーク當麻)
アットホームな明るい時間を。
満天〜まんてん
アットホームな明るいデイサービスです。
壊れていた遊具の階段が直っていました。
わんぱく広場
壊れていた遊具の階段が直っていました。
大龍寺
いつも娘(4歳)を上手にカットしてもらってます。
aya hair
いつも娘(4歳)を上手にカットしてもらってます。
お寺巡りの帰りに、癒しのひとときを。
当麻茶屋
お寺巡りの帰りに立ち寄らせていただきました。
お地蔵さん
二上山の麓、親切な接客!
ローソン 葛城新在家店
とても親切に対応して下さりました。
ここは良い接客。
美味しさ届ける家庭的なトムヤンフォー。
アジアン料理 MAMIANA
限定のトムヤンフォーめっちゃ美味しかった✨アジア料理で色々メニューが変わるそう。
お店の入り口がカフェ側へ移動されている様子でした。
當麻のふたかみパーク近く、モーニング500円で充実...
喫茶 蘭
店内の雰囲気がとても良くおすすめの喫茶店です。
純喫茶。
奈良盆地と遊ぶ、からくり時計の館。
おもちゃ館
おもちゃの館の前に座って奈良盆地を眺めるとほっとする。
いろんな玩具置いてあつてね!
金黒羽白が泳ぐ大きな池。
大池
1月に来訪人が姿を現すと金黒羽白が一斉に泳ぎ寄って来ますプリプリと尾を振りとても可愛らしい誰か餌やりしてるのかな。
傘堂からすぐのところの池。
厳島神社の名前で面白い!
厳島神社
広島にある厳島神社と名前一緒で面白い。
静かな境内で歴史を感じる。
高雄寺
平日なので静かでした。
本堂は今はありません。
100円で楽しむ噴水池。
北谷池
コイのおやつ100円で、子供はけっこう楽しめました。
池の中央に橋が有り噴水も有りました!
深夜に素敵な愛想の男の子!
セブン-イレブン 葛城新在家店
駐車場も広いですね。
深夜に働いてる従業員の1人に凄い愛想良くて可愛げのある男の子がいました。
子供たちの笑顔が広がる場所。
新在家公民館
子供たちの遊び場です。
大型車・バス 駐車場(道の駅 ふたかみパーク當麻)
EV充電スポット
全 35 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク