新鮮な海老天丼、絶品!
食処うまいや
ランチで伺いました。
海老天丼頼んだら6本も海老天が入ってました。
スポンサードリンク
美しい景色とソフトクリーム。
西天城高原 牧場の家
いい場所にある!
道中はなかなか狭くて車だと大変かも!
夕陽と奇岩、馬ロックの魅力!
馬ロック
無料駐車場からすぐです。
これは、、、、、、、、、、馬ですね!
堂ヶ島温泉で馬ロック観賞!
黄金崎公園
堂ヶ島温泉に行く際に年末に立ち寄りました。
ゆるキャン△のスタンプラリーのチェックポイントで来ました。
エントランス広々、西伊豆の隠れ宿。
西伊豆クリスタルビューホテル
伊東園グルーブのホテルで最近グループ入りしたホテル。
伊東園グループホテルは各地泊まってます。
スポンサードリンク
特別な吹きガラス体験、創作空間の旅。
ガラス工房FARO
街から山間に入ったあたりにあります。
創作空間もとても素敵で違う世界に来たような場所でした。
海の幸たっぷり料理、癒やしの温泉。
漁火の宿 大和丸
温泉(ぬるめ)付き、安くて、うまくて、ゆっくりできました〜。
2021年12月に2度目の訪問。
お盆の穴場、静かな入江で。
深田クリスタルビーチ
お盆でも空いていて穴場。
シーズンオフなので、訪れる人もほとんどなく、静かでした。
昔ながらの民宿で心安らぐ。
西伊豆うぐす温泉宿 四季の里「まきば」
1泊二日でお世話になりました。
設備的には昔ながらの民宿、落ち着きます。
伊豆の金目鯛、圧巻の煮付け定食!
ニサク印の海産屋
家のコンロで焼いたら大惨事になりました伊豆と言えばやっぱり干物!
伊豆といえば「金目鯛」が食べたく…帰りにまわってみました!
心優しいサモエドの世界へ。
See & Lee Samoyed わんダーランド
田舎へ移住し 何事にも 一生懸命 頑張っている 心優しいブリーダーさんです。
サモエドブリーダー様です。
仁科峠
西伊豆宇久須で出会う銘酒と生活用品!
長谷川商店
西伊豆 宇久須のお酒屋さん。
人の良い店主です❗
松田農園
夫婦椿
とび島丸磯釣り渡船乗場
ふれあい海浜広場
別所神社
全体的に暗く神秘的な空間。
深沢釣具店
全体的に暗く閉まっているかと思いました。
こやぶ食堂売店
串焼き のんちゃんち
株式会社モアツール西伊豆営業所
社長と直接語れる、地元密着の店。
読売新聞 宇久須
社長と話せば直ぐに解りますよね。
地域住民に愛される参拝スポット。
出崎神社
参拝は問題なく、地域住民も詣でているとのこと。
西伊豆町立賀茂小学校
丸協組
JAふじ伊豆 宇久須支店
KAMOダイビング
西伊豆の美味しい手打ち蕎麦。
やぶ誠
2024/5 アオリイカゲソ天ざる 1850円。
夏休みの平日13時半、名前を書いて30分ほど待ちました。
絶景とゆるキャンが楽しめる!
こがねすと
テラス席もあるカフェとお土産も併設されています!
イートインのスペースもあり旅の一休みに最適かと思います。
楽しく作るステンドグラス体験!
黄金崎クリスタルパーク
こちらの体験工房でステンドガラスキャンドル作りをしました。
急遽クリスタルパークに行きました。
西伊豆スカイラインの絶景体験。
西天城高原
サイクリングの途中で通過。
ちょっと道を逸れてみては?
猫が見守る、手作り中華の味。
幸華
2024/5 五目焼きそば 1200円。
宇久須から仁科峠へ行こうと左折した先で見つけた中華屋さん。
黄金崎で夕陽と馬ロックを満喫。
黄金崎 こがねすとパーキング
いつも素通りしてましたが絶景です。
黄金崎の岬の先端にある駐車場です。
西伊豆スカイラインの絶景休憩。
西天城高原
お盆休み最終日いわゆる盆明けに原付でトコトコと4時間半かけて来ました。
旅行はタイミングが重要だと思いますがコントロールは出来ないものです。
仁科峠で360度の絶景体験!
仁科峠展望台
十分に自然を満喫できた。
後藤山まで。
仁科峠で絶景と星空を。
仁科峠駐車場
駐車場は舗装されておらず、5台ほどしか駐車できません。
ここから歩いて仁科峠展望台に行けば素晴らしい絶景がみれますよ!
魚影が濃い!
宇久須港
海釣りGO(時間制有料、釣法制限)導入に反対します。
釣竿レンタル無料だったので借りてマキアミを餌にホテルから5分程のこの港で釣りしました。
黄金崎で馬ロック絶景体験!
こがねすと展望台
馬ロックを見る絶景ポイントです。
平日の午後3時頃です。
富士山と馬ロック、絶景満喫!
ペンション GAB 黄金崎
昨日は曇天だったけど、今日は富士山も馬ロックもパッキリと撮れました。
窓の外は絶景で朝、夕方の景色最高でした!
スポンサードリンク
スポンサードリンク