三十間長屋で時を超える感動!
三十間長屋
金沢城跡の中では石川門と三十間長屋が国指定重要文化財となっています。
「金場取り残し積み」が非常に良く仕上がっています!
スポンサードリンク
戌亥櫓跡で眺める金沢城。
金沢城 戌亥櫓跡
金沢城公園を見渡せて非常に景色の良い場所です。
橋爪門、菱櫓をきれいに撮影できる場所の1つです。
金沢城隣の歴史的洋風建築。
旧第六旅団司令部庁舎
中には入れないです!
どうせなら中も見学させて欲しい。
金沢城黒門口で早咲き桜。
黒門前緑地
「豪姫ゆかりの地、旧高峰家、旧検事正官舎」とありました。
こじんまりしてますが静かで良いかも。
大正レトロの雰囲気でコーヒーを楽しむ。
パルティ
とても雰囲気が良く、ホテルの方々の接客も皆さん素敵でした。
大正レトロ空間で頂くコーヒーがほっこりと落ち着きます。
スポンサードリンク
兼六園を見渡す絶景スポット。
金沢城 丑寅櫓跡
とても眺めが良いです。
兼六園のほうを見渡せました。
改修後の綺麗な空間で、石川県の弁護士会と相談を!
金沢弁護士会
改修後、綺麗になりました。
社会福祉司会と弁護司会の合同研修があった。
金沢の尾崎神社でお稲荷さん。
豊受稲荷社
お稲荷様、いとをかし。
金沢の尾崎神社の境内のお稲荷さん。
船小屋
木造の風合いと眺望が立体的で素敵です。
玉泉院丸庭園州浜
木造の風合いと眺望が立体的で素敵です。
鶴の丸休憩館
河北門
金沢城 鼠多門
金沢城三の丸、歴史を感じる石垣。
金沢城 東の丸東面の石垣
金沢城三の丸東面の石垣は1803〜16頃に全面的に修築が行われた。
旧高峰家・旧検事正官舎
土橋門石垣の美しさを体感。
金沢城 土橋門跡
土橋門石垣は切石積み。
北の丸と二の丸間に土橋門がありました。
玉泉院丸庭園州浜
金沢城 三の丸東面の石垣
玉泉庵
三の丸広場
金沢城 橋爪門
段落ちの滝
金沢城 戌亥櫓跡
金沢城 百間堀跡
鉄門跡で歴史を感じて。
金沢城 鉄門跡
本丸への入口だった鉄門(くろがねもん)跡です。
金沢城内にある御門!
金沢城 切手門
金沢城内にある御門!
玉泉庵横
金沢城
金沢城 鼠多門周辺の石垣
十月桜
二の島
金沢城跡
金沢白鳥路 ホテル山楽
ツツジのうえこみ
金沢城 鶴の丸広場
尾崎神社 神門
休憩所
スポンサードリンク
スポンサードリンク