金沢の新名所、工芸の魅力発見!
国立工芸館
工芸館が東京からこちらに移動になり寂しく思っていました。
インテリアと展示物が調和されていた。
スポンサードリンク
石川県立美術館別館で不思議な空間体験✨
石川県立美術館広坂別館(旧陸軍第六師団長官舎)
無料で見学できます。
いい雰囲気✨
ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA
文化施設共用第二駐車場
中西陽一氏顕彰記念碑
スポンサードリンク
公衆トイレ
加賀藩伝承の名刀展、必見!
石川県立美術館
8月4日に行きました。
2024年5月に加賀藩前田家の名刀展を目当てに訪問しました。
赤煉瓦の魅力、歴史を体感。
石川県立歴史博物館
煉瓦作りの建物が雰囲気が良い。
石川県の歴史や文化など丁寧に解説されていて、楽しめました。
本多家の歴史に触れる旅。
加賀本多博物館
武具が山程あって楽しかったです。
併設されている歴史博物館との共通券500円で入館できるのでお得です。
赤レンガ倉庫の下で森林浴。
本多の森公園
綺麗に整えられた芝生で木漏れ日のなか赤レンガ倉庫の外観を見るだけでも十分価値がありました。
デジタル掛軸見に行きました!
ガラス越しに感じる、職人の技。
石川県文化財保存修復工房
職人さんの繊細緻密な修復作業を、見ることが出来ます。
石川県立美術館隣の文化財修復工房地域イベントも定期的に開かれている隠れ家的スポット中で専門の方による文化財修復をガラス越しに見ることができる...
金沢城の歴史を感じる!
旧陸軍第九師団司令部庁舎
取り壊されたようです…(^_^;)復元されるのかな?
お隣に比べると、ちょっとくたびれてるかな⁉
緑、黄、赤の美しいグラデーション。
NTT西日本 出羽町ビル
親切丁寧に対応していただけますよ~😅
静かな場所にあります。
辰巳用水の石製水管が魅せる歴史の美。
辰巳用水石管の再生
辰巳用水の石製水管を再生利用してモニュメントにしています用水の管を木製から石製する技術博物館の煉瓦建築にも映えてます。
石川県歴史博物館前前にある。
果樹園の木もれ陽、彫刻の美。
「果樹園−果実の中の木もれ陽、木もれ陽の中の果実」橋本真之
「果樹園−果実の中の木もれ陽、木もれ陽の中の果実」橋本真之工芸館の裏手にある野外彫刻不思議な造形 タイトル通りと考えると何故か納得してしまい...
辰巳用水が贈る美しい流れ。
辰巳用水分流
辰巳用水 金沢の街に潤いを与えています。
何かの幼虫がとても綺麗な状態で流れ着いていました。
金沢美術工芸大学創設之地碑
全 17 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク