三本杉が語る、200年の歴史。
臥雲の三本杉
200年前の善光寺地震で起きた地すべりに耐えて生き抜いた杉。
地滑りの為、今の場所まで滑り落ちできたとの事、見る方向によって一本に見えたりする。
スポンサードリンク
こんな山間に、ひっそりと厳かに杉の巨木が佇む。
日下野のスギ
こんな山間に、ひっそりと厳かに杉の巨木が佇む。
大内山神社
spice & herb AYA CURRY
茅葺き屋根で味わう信州の美食。
やきもち家
色々と食べれるのかと勝手に期待、妄想を膨らませていたが(笑)ジンギスカン鹿肉3枚と鹿肉のローストビーフ2枚鹿肉のラザニア(細かな肉)だけだっ...
母が結婚してた頃の思い出の場所、長野県。
スポンサードリンク
山中の荘厳寺院と八重桜。
臥雲院
どうやってこんなに大きなお堂が建てることができたのか?
大般若祈祷会に行った、🌸は八重桜になっていました。
痛々しい本堂、信濃三十三観音。
30番 正法寺
山間の集落の中にひっそりと佇む雰囲気のあるお寺。
毎年5月3日に開催2018年で、29回めです。
茅葺の温泉と名物おやき。
梅木鉱泉
清潔な鉱泉湯です。
洗い場は沢山あり、アメニティも十分揃ってます。
全 8 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク