1000年の歴史、隠岐の名神大社。
水若酢神社
強い力を持つ神を祀る神社を指す「名神大」の格が与えられた神社が「島後」に水若酢神社と伊勢命神社の二社。
そこまで広い感じではなかったですが、雰囲気は良かったです。
スポンサードリンク
明治の風情、郷土の歴史を感じる。
隠岐郷土館
昔の生活用品や祭礼用具がたくさんあります。
複数の入口には意味があります。
隠岐の文化を映像で体感。
五箇創生館
隠岐の島町の文化などについての動画を見せてもらえます。
離島ののんびりなこじんまりした平和な資料館 まさにこういうのでいいんだよ的な規模と内容 個人的には好きでした。
帰省時に驚きの変化。
ストアーかみや
地元のよろずやさん自転車で走っている途中に寄りました。
大型店舗に比べてお値段は少々高めになっています。
地元の食材が安く買えます。
隠岐の島町農村環境改善センター
地元の食材が安く買えます。
スポンサードリンク
駐車場広めなのが良し。
五箇生涯学習センター
駐車場広めなのが良し。
八百姫神社
川沿いの道路に面した小さな神社だけど、後は古墳?
水若酢神社 一の鳥居
郡簡易郵便局
隠岐のオキシャクナゲ、満開の美。
村上家隠岐しゃくなげ園
これだけの、しゃくなげ、はすごいです。
シャクナゲの色も濃淡いろいろあり楽しめました。
1973年移築の都万目の民家で✨
都万目の民家
都万目の民家を1973年に移築したもの。
昭和の風合い、きれいな鳥居。
水上神社
鳥居がきれいでした。
風合いが有って新しさを感じませんでした。
木造校舎の温もり感じる。
隠岐の島町立五箇小学校
多分木造校舎と思われます。
歴史ある建物で味わう特別な一杯。
幸の島協議会
建物として。
隠岐牛突き協会会長のこだわり肉。
有限会社村上建設
村上建設社長 隠岐牛突き協会会長でもあります。
全 15 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク