美味しいつゆと心温まる接客。
ちば醤油株式会社
出来なかったけど、コロナが落ち着いたらまた行きます。
つゆも美味しいですが、従業員の方もいい人ばかりです。
スポンサードリンク
専門的な品揃えでお待ちしています!
ワタヤ金物
ホームセンターとは違い専門てきな品ぞれろえです。
親切にしていただきました。
平日昼間は良い人揃い!
ファミリーマート 香取小川店
トイレが綺麗!
平日の昼間の店員がみんな良い人すぎるこういう店増えてほしい。
安心の20台駐車、監視カメラ完備!
駅前無料駐車場
有料駐車場が有れば千葉に行くときに使える駅なのにやっぱりバスで東京出ないとだめなのかな⤴️
20台ほど停められ、防犯カメラがついているので安心です。
味楽(MIRAKU)
スポンサードリンク
電気自動車充電大歓迎!
(株)文山自動車
いつも真剣に対応をしていただき、ありがとうございます。
電気自動車の充電で寄らせてもらいました。
貫禄ある藁葺き屋根の魅力。
光明院
藁葺き屋根で貫禄がある。
小見川の本屋が近くに!
城山書店
本屋さんが余り近くにないので助かります。
小見川の本屋さん。
窓口は親切、迅速な手続き!
京葉銀行 小見川支店
仕事が早くて混んでないし待たされなくていい!
窓口は親切で顧客の立場での対応をしていただきいつも感謝しています。
延命地蔵を撫でて帰る。
萬蔵院
延命地蔵の石柱があり、いつも撫でて帰ってきます。
熟成肉ステーキと紅茶で新感覚ランチ。
茶屋花冠ステーキ茶論
紅茶にステーキを合わせる新感覚のサロン短角牛や希少牛の熟成肉ステーキはお値段以上の美味しさです。
ランチメニューのしゃぶしゃぶ丼にすれば良かったかな?
ちょっと分かりにくいけど、便利な駐車場!
NTS下仲町パーキング
ちょっと分かりにくいが けっこう停められるので私は 良く利用しています。
星宮神社
病院近くで安心サポート。
介護老人保健施設おみがわ
義理兄がお世話になたている。
何かあっても即対応できる環境。
伊能忠敬の気分を楽しむ象限儀。
象限儀
伊能忠敬先生が日本全国を測量した際に使用された測量用の機械です。
せっかくなら自分で試して、伊能忠敬の気分を味わいましょう。
さくら館でリフレッシュ体操!
小見川社会福祉センター さくら館
選挙の際は投票所になります。
リフレッシュ体操とやらに通い始めました。
夜中の対応、感謝の声続々!
介護 ・福祉タクシー水郷エスコート24
急な対応ありがとうございました。
妻が救急車で運ばれ夜中の電話にも2人で対応いただき助かりました。
あたりめと日本酒、語らう時間。
トニー
日本酒飲んでこれまた定番の あたりめ うまかった。
ママの人柄がいいよ❗
大正12年の石像が並ぶ、歴史を感じる場所。
新四国八十八石像 (城山公園)
大正12年に設置された88体の石像が並んでいる。
日宮神社
比較的大きい水神社です。
水神社
比較的大きい水神社です。
鳥居の先にある真実の場所。
香取神宮一の鳥居
まだまだ先でした。
いや目立つけど、なぜか病院の案内板の方が目につくんだよね。
シールラベルロール交換のお手伝い!
キンキサイン株式会社 千葉工場
洗浄剤薬品の配達に訪れる。
ペットボトルにシールを貼る機会の監視とシールラベルロールの交換補充。
ヤマト運輸 香取佐原営業所(佐原)
磯山神社
正月三が日は香取神宮で駐車!
トイレ
正月三が日は香取神宮の臨時駐車場になっています。
道の東側、駐車場完備の便利さ!
三峰神社
道の東側の駐車場の外側にあります。
自然公園で癒やされる休日。
県立大利根自然公園
先日地図を見ていたらこの自然公園を見つけました。
鮮魚と宴会が楽しめる!
明治屋魚店
鮮魚屋さんだけじゃなく宴会も出来る。
稲荷大明神
妙劔神社
祖波鷹神社
昭和38年の歴史、なだらかな階段をどうぞ。
稲荷神社
昭和38年の奉納によりなだらかなコンクリート階段が整備されています。
星宮大神(妙見宮)
神社への道、見つけてね!
熊野神社
この神社に通じる道路を探すも見つからず。
若宮八幡神社の板石塔婆を訪れよう!
八幡神社板碑
香取市志高の若宮八幡神社境内に立っている板石塔婆です。
境島公民館と墓地があって、車で行きやすいです。
水神社
境島公民館と墓地があって、車で行きやすいです。
国道沿いの清潔感、訪れる価値あり!
三峰神社
国道端にあって大変な立地ですがきれいにされてます。
下小川城跡で歴史を体感!
下小川城(川向城)跡
下小川城(川向城)跡という事で訪問しました。
長泉寺の歴史を感じる場所。
扇島区正一位雲根稲荷神社
長泉寺(寛永2(1625年)創建)の鎮守社でしょうか。
スポンサードリンク
スポンサードリンク