高千穂の神楽人形と共に!
田原歴史保存公園
高千穂の神楽の人形がシンボル❗記念写真にピッタリ❕
熊本県高森町ループ橋を下ってから宮崎県に入った所にある。
スポンサードリンク
神社は地域道から少し奥に下った所にある。
北野神社
神社は地域道から少し奥に下った所にある。
桜のライトアップです。
観音寺
桜のライトアップです。
河内郷大橋
松尾製材所
スポンサードリンク
昔ながらの手作り米焼酎、飲む価値あり!
アカツキ酒造合資会社
快く対応して頂けました昔ながらの常圧米焼酎ですねオススメは35度のお湯割りかな〜お湯の温度は60度くらいが良いと思います。
製造方法は昔ながらの常圧蒸留です。
高千穂の神秘、滝の癒やし。
熊野鳴瀧神社鳴瀧上宮
神秘的な空間、滝での癒やしもあり。
崖の岩肌を流れ落ちる滝を見て、来てよかったと思った。
神秘的な滝と木製鳥居。
鳴瀧上宮鳥居
その先の分かれ道を右に曲がって、向かいます。
数年振りに登り滝の水が落ちているのを見ました。
車停めて写真撮影、映える瞬間!
高千穂町 田原出張所
いきなりあって車停めて写真とりました。
夜神楽と石の音、特別なひととき。
熊野鳴瀧神社
石の音風の音不思議な 感覚が あったところです思い出の地です。
夜神楽を見てきました。
600年以上の公孫樹、神社の巨木。
田原のイチョウ
樹齢600年以上は巨木である。
全 11 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク