大銀杏が彩る静寂の八坂神社。
八坂神社
細川地区に入ってから道が狭いので譲り合って入りないと軽四輪どおしでも離合できませんから注意してお参りしてください。
大銀杏が素晴らし過ぎて、、、(*‘∀‘)
スポンサードリンク
高野街道の急坂制覇!
京大坂道一里塚 高野山 一里道標石(女人堂まで一里の標柱)
高野街道歩きできました。
結構急な登りなので歩きなれてない方にはちょっとキツイかもしれないです。
町石道で柿とトイレ休憩!
近畿自然歩道 花坂公衆便所(矢立公衆トイレ)
町石道を歩いて登る時にいつもお世話になってます。
トイレ休憩と柿を買いに(^-^)
狭い岩の下、長生きの秘訣。
袈裟掛石
この岩の下をくぐると長生きできるということですが、かなり狭いです。
この石の下をくぐると 長生きできるとか?
六地蔵
スポンサードリンク
高野参詣道 町石道 73番五輪卒塔婆
高野参詣道 町石道77番五輪卒塔婆
高野参詣道 町石道 75番五輪卒塔婆
廃校跡地に魅了されるコーヒー。
Coffeeしらふじ
高野山に行った帰り道に行ってみたかったCoffeeしらふじへ☕️高野山から山道を走っていくうちに段々と道が狭くなり…しらふじに入っていく道は...
旧【白藤小学校】を活かしたカフェです。
縁結びの仏様、女人堂へ。
むすびの地蔵堂
女人堂まで一里の標柱。
地蔵堂と言っても立派でした。
歩くだけで心が安らぐ空間。
高野山風の森霊園
とても良かったです!
歩いているだけで、気持ちが落ち着きます。
通るたびに立ち寄る魅力。
TAKEファーム直売所
通る機会があれば立ち寄ります。
思い出が詰まった二か所。
高野参詣道 町石道 64番五輪卒塔婆
写真の撮り忘れが2か所。
全 13 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク