弁天池の沈み鳥居、風景画のようなひととき。
弁天池の沈み鳥居の特徴
滋賀県甲賀市の弁天池に半分沈んだ石鳥居が印象的です。
大池寺のお坊さんから由縁を教えてもらえる貴重な体験が楽しめます。
蓮の池に囲まれた美しい風景が広がり、訪れるだけで心が癒されます。
大池寺のお坊さんにこの沈み鳥居の由縁を教えていただきました。それによれば、この池は元々灌漑用のため池で、鳥居は沈んでいる状態が正常なのだと言います。水位が下がって鳥居と参道が現れるようだと、間もなく干ばつに陥るとのことで、その場合は干上がった参道を通って祈りに向かうのだそうです。沈み鳥居は豊水・豊作の証。水蓮の葉も沢山ありとても見事です。
庭園にある蓮の池に囲まれた風景画のような花鳥風月を感じるスポット。遠回りながら遊歩道を回って見るのも有りです。季節を巡っても心地良いものです。きっと夕暮れ〜夜景も鏡花水月のように水面に照らしうっとりうっかり時を忘れ目に引かれるでしょう。自然を大切に。
大池寺のすぐ近くの弁天池。沈んだ鳥居が神秘的です。花が咲いているともっと素敵な景色なんでしょう。スマホでは遠くて中々良い写真は撮れませんが、見る価値はあり。
知らずに大池寺の横の空き地に駐車したら、鳥居が池から出ているではありませんか。神秘的で感動しました。
名前 |
弁天池の沈み鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

滋賀県甲賀市にある弁天池に半分沈んだ石鳥居がある。鳥居の奥の浮島には弁天様の祠があり池底には参道があるらしい。なんとも不思議な眺め、鳥居の周りには蓮の花が咲いているのもまた神々しい。近くには大池寺もあり、お寺と合わせて訪れると良い。