新鮮海鮮丼と八峰町の輝サーモン。
地物食堂どはちの特徴
地獲れ海鮮丼や新鮮な貝料理が楽しめるお店です。
ヒラメの二色丼や輝サーモンが絶品でおすすめです。
美味しいお米とのマッチングで贅沢な味わいが広がります。
地獲れ海鮮丼のお店。産直ぶりこの中にあります。話題の「輝サーモン」が食べてみたくて寄り道しました。テイクアウト的な形で提供されます。その場で食べたいときは通路のテーブルと椅子を利用します。サーモンは3キレ乗っていましたがトロトロして想像以上においしかった。他のネタも新鮮でおいしかった😄ご飯は冷たい酢飯です。ただ、お値段が2200円…しかも汁ものは別売り100円。小盛1400円というのもありますが。ネタを増やすか、ウニいくらを入れるとかしてくれないとこの値段はちょっとなぁ…😅
超絶フレッシュな貝、芳醇なタタキ、レイヤーの厚い味噌汁、どれも抜群に美味しかったです。日によってネタが変わるそうなのでまた行くのが楽しみです。
五能線のあきた白神駅前にある。国道101号線沿いにありハタハタ館の隣にある。駐車場は広い。道の駅のような感じで、地元の農産品やお土産が売っているスペースのほか、食堂のエリアがあり、机だけが置いてある。メニューは海鮮丼とラーメンなどが提供されている。海鮮丼を注文すると5分位で出てきた。具材のほうはマグロと鯛、それといくら。量はあまり多くなくさっぱりととしていただける。ネタのほうは新鮮さを感じる。
ヒラメの二色丼(刺身とズケ)とだし汁をいただきました。二色丼は刺身が新鮮で歯ごたえもよく脂も適度にのっていてとてもおいしかったです。だし汁もエビの頭が入っていてみそ仕立てでとてもおいしかったです。また是非訪れてみたいです。
新鮮なお魚と美味しいお米が最高にマッチングしてる!お魚の臭みも全くなくてとっても美味しくいただきました!
八峰町の新名物【輝サーモン】が食べられるお店。道の駅はたはた館の中に店舗が入っています。2023年は6月いっぱいで輝サーモンは終了とのことですが、本当に美味しいサーモンなのでオススメしたいです。その時に取れた旬のお刺身と酢飯の組み合わせはやはり最高ですっ( *´艸`)スタッフさんもみなさんとても気さくな方たちなので好印象です。
名前 |
地物食堂どはち |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

オープン前から楽しみしていた八峰町に新しくできた海鮮丼屋さん帰省のタイミングで伺いました!海鮮のボリュームもあり、椎茸の出汁で炊いた酢飯とマッチしていてとても美味しかったです!海鮮はとにかく新鮮で種類も沢山のっていて豪華でした!帰省の度に食べに伺いたいです。