地鶏のまぜそばで味わう、五反田の新名所。
TOMORROW NEVER NOODLESの特徴
鶏油が美味しい地鶏のまぜそばが楽しめるお店です。
麺屋 彩音のセカンドブランドで、まぜそば専門店として注目されています。
タレの味と具材のバランスが絶妙なまぜそばが堪能できます。
美味しいです。12時付近は並びます。13時過ぎると幾分解消されます。麺は中太で歯応えある好きなタイプでタレと良く絡み美味しいです。特製牛は良く味が出てニンニクとの絡みも良かった、地鶏は牛より少しあっさりで味玉は少し固めなので黄身が絡む程では無いことから何かオプション追加しても美味しいかも、アッサリいくかこってりいくかオプションでも悩みます。麺量はゆでまえ200グラムとのことスープ割が付くので最後まで美味しかったです。味玉親鳥まぜそばで再訪アレ?麺変わって減った?でも美味しい。親鳥のコリコリと良いです。サッと食べられてしまうので空いていたら吸い込まれます。
特製冷やし昆布水まぜそば+ネギ丼@TOMORROW NEVER NOODLES彩音の2号店で五反田の麺魚の跡地に今年の5月にオープンしたまぜそば専門店。初訪問なのに暑さのせいか左上じゃなく限定をオーダー。三河屋製麺製の麩入り細麺。個人的に自家製麺じゃないのにつけ麺屋とかまぜそば屋には?な感情があるが、この麺うまいな。めかぶが乗るのもあってか昆布水よりもより粘度の高くてまぜそばって感じ。昆布ベースにほのかに煮干し系の香りを感じる。鳥チャスは親鳥なのか歯応えがすごい。後半顎が疲れたw舞茸が良いね。ネギ丼はラーショ的な辛ネギをイメージしてたけど甘めのタレで個人的に好みじゃない。今度はちゃんとレギュラーメニュー食おう。ごちそうさまでした!
細かいことは、諸先輩が挙げている口コミへ。みなさん、丁寧に口コミされてて勉強になります。本当に美味しかった。まぜそばで1番すきです。しいて言うなら、いくつか。・鶏皮の揚げたやつが食感として違和感あるので、細かく刻むか、もっと焼き揚げを強くして歯切れを良くしてほしい・味玉はもっと黄身が柔らかいのが好み。というか、このまぜそばは完璧なので味玉いらない。(客単価上げるのに必要だと思うがバランス崩れる)・価格は高め、、という感じです。卓上の太め生姜もめちゃ良いし、酢は米酢なのかまろやかでトゲがなく、まぜそばに混ぜるとを少し感じやすくなって、さらに美味しい。店員さんの接客も丁寧で居心地良いです。シニアの男性も素敵なのですが、キッチンに入ってる女性2人が、それぞれスラッと美人系と華奢なカワイイ系の感じでなんだか素敵です。ミスチル聴きながら、おいしいまぜそば幸せです。ごちそうさまでした!※鶏肉の赤みについて口コミで言及されている人がいますが、めちゃ素人意見。鶏肉は加熱処理し出来ていてもミオグロビンの関係で赤く見えることがあります。生肉の赤さと加熱できてるミオグロビンの赤さの違いが分かるようになりましょう。と言いたい。
油そばとは違う、タレの味と麺・具材のバランスがずば抜けて優れてます。とにかくタレが美味しい。女性客も多く、たべやすい。見た目もお洒落だし、店内もとても清潔感にあふれてます。そしてずーっとミスチル(笑)なにより接客が基本に忠実。丁寧な案内・説明。入店・退店時の挨拶も、どんなに混んでても欠かさない。当たり前のようですがちゃんと出来てる店って案外少ないかも。絶対一度は行くべきお店。姉妹店は開店1年でビブグルマン獲得!
【2024年6月、訪問】先日、五反田で一番好きなラーメン屋である「麺屋 彩音」でラーメンを食べたときにこちらの2号店が2024年5月中旬にオープンしていることを知りました。「麺屋 彩音」のSNSなどもチェックしていて、新店が出来ることは把握していたのですが、SNS上にはそれ以上の情報が無く、結果として気づいたのはオープン後となりました。伺ったのは平日の昼11時半頃。このタイミングで7割くらい埋まっている状況であり、その後も絶えずに来客がありました。スタートから順調なのだと思います。店内には「彩音」と変わらず、ミスチルが流れ続けていました。入り口の券売機にて注文、メニューとしては、・地鶏まぜそば 1,000円\u003c味玉\u003e 1,150円 \u003c特製\u003e 1,400円・牛まぜそば 1,000円\u003c味玉\u003e 1,150円 \u003c特製\u003e 1,400円・親鶏まぜそば 1,000円\u003c味玉\u003e 1,150円 \u003c特製\u003e 1,400円・塩豚まぜそば 1,000円\u003c味玉\u003e 1,150円 \u003c特製\u003e 1,400円と分かりやすいラインナップ。「親鶏まぜそば」には後から気づきましたが、魅力的ですね…。今回は、一番左上の・特製地鶏まぜそば 1,400円をお願いしました。迷ったときはお店の戦略通りに左上を選んでしまう私でした。チケットを渡すタイミングで「ニンニク」を入れるかどうか聞かれます。私は「ニンニク」ありでお願いしたのですが、食べ終わってみると「ニンニク」ありじゃないと楽しみ半減するのではないかと思えましたので、「ニンニク」OKの日にトライした方が良いと思います。それなりに時間がかかって登場した丼は、太い麺に旨そうな皮付地鶏がたっぷり、入っているのが印象的。盛り方が美しいのは「彩音」譲りでしょうか。早速「まぜそば」らしくしっかりかき混ぜはじめたのですが、スープの量が絶妙で跳ねないのが良いところ。最初は紙エプロンが欲しいと思ったのですが、皿も深いこともあり跳ねる心配はほぼありませんでした。一口すすると、濃厚ながらも上品なタレが口に入ってきます。麺のツルツル感とも良くマッチしており、これが実に後を引く味わいとなっていました。なるほど、これは旨いです。また大きな鶏肉とは別に、鶏皮を揚げたものが散りばめられており、カリッとした食感を食べ進める楽しみを増してくれました。このカリッと感、クセになりますよ。柔らかい地鶏の旨さ、麺の食感の気持ちよさ、鶏皮のカリっと感、具材が混ざり合ってさらにうまくなっていくバランス感、さすがは「彩音」系かと思います。今後は「彩音」も引き続き気になりますが、こちらも同じく気になります。個人的には次は「親鳥まぜそば」で決まってますからね。ごちそうさま。
名前 |
TOMORROW NEVER NOODLES |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/tomorrow_never_noodles?igsh=eXN1bXRkZ2o2cnZh |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

TOMORROW NEVER NOODLES@東京都品川区西五反田1-24-4どうも、さぴおです地鶏のまぜそば______________🍥ポイント✅鶏油が美味い咀嚼性あるまぜそば✅ミニスープ付き✅麺屋 彩音のセカンドブランド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]81点 ☆3.6[アクセス]『大崎広小路駅』(158m)[休日]日[注文メニュー]地鶏のまぜそば 1000円[並び・システム]並びなし・チケット制[食材]醤油ダレ、鶏油、鶏チャーシュー、カイワレ、紫玉ねぎ、鶏皮揚げ、ニンニク、中華麺[味]醤油こちら五反田の大人気点店『麺屋彩音』の油そばブランド本店にもまぜそばありますが、確か煮干しのみまぜそばに特化したメニュー展開が最大の売りでしょうかスタッフ3名での切り盛り地鶏のまぜそばを注文『ニンニク入れますか?』とヒアリングがあります勿論、お願いしましたカツンカツンと麺を和える音が聞こえれば配膳です______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄鶏皮がトッピングされた意外なる麺顔ですね麺がタレと和えられているので自分で交ぜることによるブレが排されてます麺は三河屋製麺謹製鶏油をまとってダイレクトインパクトの味わいメニュー名に偽りなし!鶏はやはり油がナンボみたいなとこありますし油そばとの相性がいいんだなぁ〜…と実感します加水低めでやや固茹でかな?ムツっとハリある味わいで咀嚼性に訴求した印象でした最後は口直しにスープを一口飲んで完食です油そばにスープ付けるのいいですよねやはり口内がオイルに侵食されますので、スープでサッパリと仕上げます完食へごちそうさまでした#TOMORROWNEVERNOODLES #鶏のまぜそば #まぜそば #油そば #汁なし #彩音 #五反田 #大崎広小路#さぴおラーメン #ラーメンデータベース#ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #麺活 #ラーメンマニア#japanesefood #ramen #ramennoodles #라면 #noodles #soup #yummy #foodporno#tokyotrip #tokyotravel #visittokyo #tokyo