ロボット制作で楽しむプログラミング!
NOBITTO ACADEMY佐久校(プログラミング教室 ロボ団)の特徴
小3と小1の息子が、ロボットを作る楽しさを体験しています。
プログラミング的思考を学べる実践的なカリキュラムが魅力です。
定期的な大会への参加で、子どものモチベーションが大いに高まっています。
ロボットを作るのが楽しい、先生が優しい、とにかく楽しい、将来ゲームを作れるようになりたいと7歳の息子が楽しそうに通わせて頂いています。いつもありがとうございます😊
子どもがプログラミング教室として通っています。コミュニケーション力、プレゼン力が上がるような授業をしてくれているようです。全国大会もあり楽しんで通っています。
ずっとやりたいと言っていたプログラミング。6年生になってから通い始めていますが本当に楽しんで取り組んでいます。自分で考える力や発言する力がより身について良い刺激になり成長につながっています。
子供が積極的に興味を持ち、楽しく学んでいます。これからの成長が楽しみになる機会に出会えています。今は二年目になりました。ペアで協力することの大切さや多くの友達と学ぶなかで活発な性格になってきたと思います。
プログラミング的思考、その実践として、ロボット制作、プログラミングを習うことができ、定期的な参観、大会への参加など子どものモチベーションが上がる機会もあります。とても丁寧で分かりやすい指導、感謝しています。
先生方、いつもお世話になっております。小学1年生から初めて、今は小学4年生になります。我々が、子供の頃にプログラミングによりロボットを制御して遊べる環境はありませんでしたが、今の子供達が羨ましいです。プログラミングするまでの過程も重要であり、論理的思考回路が鍛えられると思います。また、プログラミング作成後の、トライ\u0026エラーの繰り返し、諦めずに思い通りにロボットが動いた時の達成感は何事にも変えがたい体験です。今後ともよろしくお願いします。
名前 |
NOBITTO ACADEMY佐久校(プログラミング教室 ロボ団) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-78-5540 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

小3と小1の息子が通っています。チームでやるのが楽しく、協力してロボットを作るのが楽しいと言っています。これからもチームで協力して色んな事をチャレンジしたいと言っています。