心安らぐ風情の外村宇兵衛邸。
NIPPONIA五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸の特徴
伝統的な建物の木のぬくもりが感じられ、心が安らぎます。
厳かで気品漂う外村宇兵衛邸の風情が心を魅了します。
水路には鯉が泳ぎ、訪れる人々に和の癒しを提供しています。
木のぬくもりが伝統的な建物に生かされた外村宇兵衛邸でした。畳の部屋から見る庭のたたずまい。中二階の部屋から見える町並み。おくどさんや井戸のある台所。どこか懐かしくて、とてもリラックスできる空間でした。朝ご飯は絶品。かまど炊きの近江米、ふんだんに使われた地場の野菜を堪能しました。近江商人屋敷や弘誓寺、大城神社、堀の鯉など街歩きも楽しい。また、是非違う季節に訪れたいです。
最近新しく誕生した東近江のNIPPONIAに宿泊しました。歴史ある近江商人の町です。暖簾をくぐると、当時にタイムスリップしたかのような空気に包まれ、大きな一棟貸しの建物とお庭にはしばらく息を呑むほど。大正ガラスを通してお部屋に差し込む光が美しく、印象的です。周辺にはカムカムエブリバディの舞台となった大城神社、静かに水が流れる水路や板塀、情緒豊かな街並みは朝の散歩コースにぴったりです。夜は非常に静かで、窓から見えるお庭のライトアップに癒されます。企業の研修にも使えるとのことで、充実した研修スペースもありました。「ビジネスをひと休みして、これからの商いを学ぶ宿」というコンセプトがあり、近江商人の生き方や三方よしの精神に結びつけたアイディアは素晴らしいですね。親切にしてくださった支配人の方々や地域の皆さま、この度はありがとうございました。
関東人の私にとって滋賀県東近江市は中々行く機会がないのですが、研修合宿で伺って来ました。聞きしに勝る素晴らしい風情と威風堂々の佇まいは圧巻でした。研修施設もWi-Fiはもちろん、コンセントやプロジェクタースクリーンも整っていて非日常の空間で議論も白熱しました。個人的なおすすめは朝食でして、石鍋釜のごはんとみそ汁は最高です。心のこもった対応もすばらしく、今度は夏季で利用させてもらいたいと思います。
近くを散策していた時に暖簾がかかっていたので館内を見学させて頂きました。地域の方が守ってきた元近江商人のお屋敷だったところを宿泊研修施設としてリノベーションしたそうで、訪れた日は開業日だったそうです。スタッフの方が丁寧に案内してくださり好印象。お屋敷自体も素晴らしいの一言で、写真を撮るのを失念するほど。庭園の美しさにも心奪われました。グループ利用も出来るようなので、友人を誘って改めて利用してみたいと思います。
地味でしたが、中々良かったです。昔のお風呂が、どうやって水を入れ、薪で温めて、服を脱いだり着たりして…と云う事がわかりました。私がそう云う事に興味深く観察していたら、少年を連れた家族連れが、「ここがお風呂ね、ヘェ~」と素通りして行きました。つまり、そういう事に興味を持てる人には、面白い所だと思います。
とても厳かで気品漂う邸宅です❗水路には鯉が泳いでおり、それが又風情があり、とても心が安らぐ所ですよ❗でもここにも外国の方が見学されててネットワークって凄いなと改めて思いました。良く手入れされた広い庭、蔵,当時の暮らしぶりが良く解りますがちょっと羨ましいな♪v(*'-^*)^☆と思いました❗
名前 |
NIPPONIA五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7000-7068 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

職場の合宿で利用しました。蔵を改装した会議室も良かったですが、とにかく部屋がたくさんあって、どれもきっちり手入れされているので、どこでもリラックスして仕事ができました。土鍋で炊いたご飯が出てくる朝食、最高でした。ロケーションは、市街地から離れている(コンビニも少し遠いかな)ので、不便を感じなくはないですが、その分、喧騒から離れて過ごすことができるので、「大人の集まり」にはピッタリだと思います。