優しい味わいのハンバーグ。
ビストロ さての特徴
木材で構成された空間にジャズのBGMが流れ、オシャレな雰囲気が漂う。
独学のシェフが作るハンバーグは牛挽肉100%で、柔らかく優しい味わいが魅力的です。
西荻窪駅から徒歩約5分の場所にあり、老舗のビストロとして地元で愛され続けている。
平日のランチで何回か行っていますが、開店前から並んでいます。すぐに入りたい場合は開店の少し前に行くか、2回転目を狙っていくと良いのではないかと思います。どれも非常に美味しいです。特にソースにシェフの腕前が現れている気がします。付け合わせも美味しいです。この間はハンバーグをいただきましたが、とっても柔らかく、ふっくらジューシーでした。時々オペレーションがばたつきますが、それでも食べたいと思えるお味だと思います。
下記は2022年の価格。今は1400円です。でも、ハンバーグの正解が食べられるのでおすすめします。少々、BGMの音量が大きいのが難。----------ハンバーグランチ 1250円。値上がってますが妥当かなと思います。ハンバーグはすぐになくなりやすいので、ランチタイムは早めの来店が吉です。
美味しいのはもちろんですが、非常に仕事が丁寧です。付け合わせのお野菜の切り方1つとってもとても美しいです。シェフと奥さん2人でやっているためすぐに出てくるお店ではないですが、人と食事ならば気にならないかと。冬限定の牡蠣のフライはとても美味しいです。白身魚のポアレも臭みが一切なくレモンのソースが爽やかです。ハンバーグも200gあるのでメインの量としては十分です。気持ち香辛料が強めのタイプです。しっとりタイプではなくお肉の質感が楽しめます。デミグラスソースとの相性バッチリです。今は金土日しかやっていないので営業日には注意する必要があります。美味しい丁寧なお料理とシェフと奥さんの人柄で本当に素敵なお店だと思います。
ランチにふらっと入りました。お店の方も気さくで雰囲気も良く、楽しく食事ができました。ありがとうございます。ハンバーグは程よい肉感があり、粗挽きな印象で食べ手応えもあり、ソースも手作りでその店の味という感じでした。また、添えてある野菜も趣向を凝らしていましま。大変満足でした。食後にプティングもいただいたのですが、細部にまでこだわりが感じられてとてもおいしかったです。また寄りたいと思った、素敵なお店です。
いつもとってもおいしいです!常連さんらしい人々が次々といらして愛されているお店なのを感じます。大きなテーブルが中央にあって相席の形にもなるので苦手な方もいるかもしれないですが、ゆったりとした雰囲気がとても安心します。
独学で料理を学ばれたシェフと奥さんで主に回してらっしゃるお店。西荻窪に引越しして初めて訪れたレストランですが、定番になってしまいました。ソムリエでもあるシェフの料理とデザートが秀逸、というか至高。おすすめは牛ほほ肉の赤ワイン煮とカラメル プリンです。ステーキも追加料金が必要ですが懐に余裕がある時に是非。なおランチは平日も常に混雑、土日もグループの予約が入ると埋まってしまうので特に夜は予約必須。でも混んでる時もママの人柄で癒されます。いつまでも大切にしたい素敵なお店です。
フレンチをベースにした町の洋食屋さんです。ソムリエの資格を持つジェフ、息ぴったりのホール担当のママさん。温かな雰囲気が店を包んでいます。
いつもランチで、頂いてます。味も最高ですし、雰囲気も最高ですね!今度は夜にお邪魔したいと思っています!
ランチで寄りました。ワインの薫るデミグラスソースのハンバーグとイタリアンポークソテー共に美味しくいただきました。確かにこれで1080円はお値打ちです!昔からある店の貫禄たっぷりの重厚な店内、昔から通っているだろうという、年配の女性達が次から次へとやってきて盛り上がっていました。
名前 |
ビストロ さて |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3331-1142 |
住所 |
〒167-0054 東京都杉並区松庵3丁目31−16 107 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

空間が木材で構成されているので柔らかさとジャズのBGMでオシャレな雰囲氣を感じる日曜のお昼なのもあって満席ハンバーグランチを注文ハンバーグは牛挽肉100で構成されているようだが凄く柔らかったデミグラスソースも苦くない付け合わせのポテサラもドレッシングも美味しい全体的に完成されているが優しい味わいである女将さんがホスピタリティがあり気さくに話しかけてくれる居心地が良くまた来たいと思った。