日の出と水平線、海が広がる広場。
ふれあい広場の特徴
毎年の海水浴に欠かせない、海と空が広がる絶景スポットです。
国道191号線沿いの万葉歌碑が、歴史を感じさせる場所です。
日の出と日の入りが美しい、子供たちと楽しめる休憩広場です。
海が広がり、空が広がる。広い駐車場に、トイレの便座が斜めに設置されており(ボクシングのニュートラルコーナーに座っているような角度。トイレ個室の対角線上に便座設置)、狭苦しい感が軽減されます。分かりづらいですが、トイレ建屋中央部に隠れるように自販機有り。お昼時には営業マンやトラックドライバーの休憩ポイントになっているようです。国道沿いにありますが丁度生垣で見えないような作りなのもサラリーマンには喜ばれる仕様となっております。
益田市から萩市に向かう際に立ち寄りました。持石海岸!我が青春の海です。懐かしい…過去の蓄積があり、紆余曲折を経て今に繋がります。
益田市喜阿弥町〔ふれあい広場〕(国道191号線沿い)に万葉歌碑が建っている。柿本人麻呂石見の海角の浦廻を浦なしと・・・万葉集巻2-131。平成12年5月建立の碑。
日本海を一望出来ます。もう少し高い位置にあれば尚いいですね。
ツーリングの途中、いつもよる。海水浴シーズン以外は人が少なくて良い。
海岸沿いにある広場で景色がとても良く、特に日の出、日の入りが水平線を照らしとても綺麗である、トイレ、電話ボックスもあり休憩及び子供らと一緒に楽しく過ごす事が出来る広場である。
名前 |
ふれあい広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0856-23-1232 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

毎年恒例の海水浴で利用してます!トイレ、水道は道を挟んた所にあるがシャワーなどはありませんただプライベート感覚で楽しめる砂浜です。