黒壁スクエア近くのひつまぶし。
炭火焼うなぎ料理 ざいもん湖吟の特徴
ひつまぶしと炭火焼うなぎが絶品で温まるお料理です。
黒壁スクエア近くのリノベ古民家で素敵な時間を過ごせます。
観光客に便利な近隣駐車場がありアクセスも良好です。
うな重特9切をいただきました。肝吸い付で待ち時間から注文を聞いてから焼いているようで外はカリカリ身はふっくらでとても美味しかったです。京都と大津の境にある某有名店にはよく行きますがそこと比べるとこちらの鰻の方が上ですね☺
初めての長浜で通りすがりに気になって検索したら評判が良かったので11時半ころに飛び込みでほとんど予約で埋まっていた様ですがテーブル席が空いていたおかげでお昼を頂くことができました。店内は落ち着きのある黒が基調妻と二人だったのでうな丼とひつまぶしときも焼きを注文炭火で焼かれた鰻は関西風のタレ焼き皮はパリパリで身はふっくらきも焼きも大きめの身でふっくら炭火で焼かれた香ばしい味タレも関西風の甘めで私の好みひつまぶしの出汁も優しい味うな丼 2,200円とひつまぶし 2,800円と値段の割には鰻の量も充分満足うな丼についていた出汁巻玉もいい入って良かったお店です。次回があれば白焼きも。
炭火焼うなぎ料理 ざいもん湖吟(こぎん)に訪問。★店舗説明 鰻は日本国内で産地を固定せず、鹿児島や愛知などからそのときどきの品質を見極めて入荷。調理方法は腹から開く関西流で、新鮮な鰻は事前に蒸さず、割いたらすぐに炭火で焼き上げます。備長炭を用いているので遠赤外線効果により香ばしく、身はふっくら。/鰻以外にも、ランチタイムは『ソースカツ丼』や『ピリ辛混ぜ麺』などのメニューを提供しています。周囲は古くからの住宅街ですが、この店も古民家を再生し、建物は昔懐かしい佇まい。夕方からは居酒屋モードにシフトし、店内の趣のある雰囲気の中でじっくりお酒が楽しめます。★とのこと。今回初めて訪問したのでうな重(特)(きも吸、だし巻き付)9切を注文。盛り付けも綺麗で味もとても美味しかったです。(9切ですが、3切れはご飯の下に敷いてあります。贅沢です。)鰻を堪能できました。鰻が好きな方はお勧めのお店です。エビマヨも気になったので注文。こちらも水菜が絡めてありエビマヨの濃厚さと水菜のシャキシャキで楽しめました。店内の構成は空間に余裕があり、ゆったり過ごせました。店員さんも丁寧で親切な方で良いお店でした。座敷もエアコンと、足元はホットカーペットで至れり尽くせりでした。メニューは価格は2024.1月時点のものです。
黒壁スクエア近く、リノベした古民家で2020年9月のオープン、街中なので店舗併設の駐車場はありませんが、近隣での駐車場はいくつもあり、離れていても徒歩10分程でありますが、観光客が街中に繰り出す時間によっては、停められない事必須です、慌てないためにも、開店時間の11時をめがけて入店、店内では好きな場所へどうぞと案内され、奥の個室和室を希望、一人客でしたが、気持ちよく案内してくれます。ガッツリと蒲焼きを楽しみたかったので、6切れ入りのうな重を頼みます。うなぎの焼き方は人それぞれの好みですが、皮はぱりぱり脂ののった鰻で、たれも私には丁度良い甘辛さ、米粒一粒も美味しく、とても丁寧な仕上がりです。お値段もお手頃で、とても美味しい時間を過ごせました。今年の4月からは、店頭に鰻蒲焼の自動販売機が設置され、24時間で利用ができ、うっかり休日の来店でも購入が出来るので、どうしても食べたい時には安心ですかね。店舗休日は水曜日、営業時間は11時から14時、一旦昼休みをはさみ、17時から21時の時間帯です、市内には高級店もありますが、気取らず手軽に食べるには良いと思います。店主奥様の接客も丁寧で、心配りの行き届いた時間でした。
名前 |
炭火焼うなぎ料理 ざいもん湖吟 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-53-2838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ひつまぶしで温まったし美味かったなぁ・・・。おにぎりで出汁茶漬けも最高でした。牛たんの唐揚げは初めてでした。