98歳の元気なウエイトレスと、断トツの美味しい十割...
まつもの特徴
98歳のお母様がウエイトレスとして元気に働くお店です。
静岡の有名店で修行した技術が光る、美味しい蕎麦があります。
昔の殿様が食したというしらゆきをいただける貴重なお店です。
麺に腰があってうまい、静岡の有名店(本も出してる)で修行したそうです。3色そぱを頂きました。
昔、殿様が食したと言われるしらゆきを頂きました。コシのある真っ白な蕎麦は美味しかったです。
お世話になっている まつも!さんです。初めて 訪れたのは1992年頃で 兄が経営する会社の社員さんが [美味しい蕎麦のお店があります]との情報を頂き 早速 家族で訪れました。 案内された座敷には 大きな漆塗りの座卓があり そこからの眺望は 木曾川の対岸側 愛知県犬山市の 国宝 犬山城が在り まるで窓枠の額縁に収められた 絵画のような風情でした。その時は 久保田の万寿!をいただきましたが 共に 薬味入りの焼き味噌!が 杓子に厚く盛られた状態で 香ばしくも美味しい一品だった記憶があります。生きたクルマエビの こじんまりした水槽も有り 美味しさは予想通りの味わいでした。落ち着いた 質素な こじんまりとしたお店で 年配のお客様が 多い感じですね。見るからに 蕎麦!好きな人で 落ち着いた雰囲気の 愛好家!が好みの銘店と言ったイメージです。皆さん 静かにして順番を待っておられますが お母様との会話では馴染みのお客様の様でした。お品書きは シンプルで見やすく またその日の 蕎麦の種類は 壁に 書いて掛けて有ります。種類は その日によって 3~5品が有りますが ハッキリ早い者勝ちです 中でも 合い盛り合わせは 初めての方には好評です。お店で 使われる 相席又は家族連れの為の大きなテーブル!は 漆塗りが 施されていますし その他の 半月盆!も漆塗りで ざる蕎麦!の ざる!は極細の竹で丁寧に造られた上品なものです 洗う時には細心の注意を必要とするでしょうね。そばつゆは お出汁の効いたものですが お店によっては 好みが有りますので大人の対応が出来ずに [この つゆは からい!]と おっしゃる方がおられましたが そこまで分かったなら 付ける量を加減するのは 常識ですし 最初は蕎麦だけを味わうのが常道で それから つゆ に少し付けて味を確認してから味わいますけどね。先ずは 蕎麦!を そのままに 又は 水蕎麦!として味わい 本来の持ちあ味である 蕎麦の 香り 嚙み応え 食感 のど越しを迄も 楽しんでから 添付の通りの つゆ!薬味を加えた 店主の 究極の選択の 味わいを 満喫 堪能してみてはいかがでしょうか?ざる蕎麦・盛り蕎麦・等の つけ麵では あまりにも薄味では最初から話にもならないですから 常識です。ご主人や お母さま 贔屓の常連客が不快に思う様な言動は どこのお店でも御法度です。美味しい お蕎麦!以外にも お品書きには有りまして 私は 蕎麦がき! 蕎麦がき甘味! 玉子焼き! 合鴨焼き! 冷酒! をも 楽しんでいますが あくまでも基本は 蕎麦!のお店です が 余りにも全ての完成度が高くて 蕎麦前!からでも 是非とも何度も通って 全てを味わって頂きたい 今では とても貴重なお店です。蕎麦がき!は 作るのも 後片付けも手間がかかるので お忙しい時は 先ずは 尋ねる事にしています。出来立ての熱々が 鉢にて供されます。薬味!は 辛味大根おろし 軽く搾ってあり余分な水分で水っぽくなりません と 薄い小口切りを 冷水にさらしたネギです。焼き海苔!包んで食べたり 使わなかったりと 味わいのグラデーションに一役買っています。蕎麦がき!に対応した やや濃い目の付けつゆ!は 通常の付つゆ!とは全く異なり 恐らく土佐醬油? たぶん自家製のものでは?と思いますが 味わいの塩味が尖っていなくてまろやかですが 鰹の旨み・香りは高く 主役の 蕎麦がき!に相応しい 付けつゆ!です。蕎麦がきの甘味!は お椀に 盛られ きな粉と 餡が 半分ずつ掛けて有り 味わいかたは お好きにどうぞ。蕎麦がき!を注文する際には デザートに この 甘味!の予定が有るときには 予め その旨を伝えてください。玉子焼き!は とても上品な 料亭の その味わいで 1度食べれば 玉子焼き!の 新たな標準となる事でしょう。また 吟味された冷酒!には お母様が丹精込めて漬けられた らっきょう漬け!が供され これがまた逸品!で バルサミコ酢で作られたような濃い飴色で 穏やかで まろやかな味わいは素晴らしいです。時には お母様が近くで私が食べているのを 見ておられましたが [私の食べ方が気になりますか?]との問いかけに[はい とても気なっています]と 微笑んでいらっしゃいました。馴染みの名古屋の 焼肉屋さん 李昇泉本館の料理主任さんを ご案内する予定です。ご主人さんが お1人で納得のいく仕事をされていますので 大人数での利用や お急ぎの場合は 避けられた方が良いと思います。蕎麦前! お酒! から絶品の玉子焼き! 蕎麦!の各種 蕎麦がき! 蕎麦がきの焼き物・甘味! までも美味しく頂く事が出来る 個人経営ながらの商いならでは 故での可能な 本格的で貴重な 蕎麦屋さんです。せいろ盛りでは 田舎そば!が 個人的に私の好みです。笑蕎麦道!にこだわる 趣味性が高い ひっそりとした個人経営の お店ですので ご家族連れや グループでの会話に 例え花が咲いたとしても お店の品格に障らない為にも そう言う場合にはお近くに サガミ! 和食さと! 等が有りますので 予め そちらでどうぞ。但し 多くのご家族の皆様・グループで どうしても本格的な 蕎麦!を 蕎麦前!から味わいたい場合には 蕎麦茶寮 福田!さんは 席数も多く 駐車場も広いので お勧めしますが まつも!さんとは 異なる美味しさの 蕎麦ですので 食べ比べてみて その味わいの異なりを楽しむのも また 良いかもしれませんね。鐘!Phone 058-370-9246Address 岐阜県各務原市鵜沼南町4丁目79-3JR高山線 鵜沼St. or 名鉄犬山線 新鵜沼St. では タクシーの利用が より容易です Taxi ⇒ 9 or 6 Min. Soon.Well come to Japan \u0026 [犬山温泉街][犬山温泉高級料理旅館][ホテル インディゴ犬山][有楽苑][木曾川河畔の休日限定の朝市][木曾川鵜飼][木曾川ライン下り][明治村][リトルワールド][犬山の城下町の風情]等々& 正統派 蕎麦[まつも].Please enjoy Wonder \u0026 Miracle Soba Word.Good luck \u0026 see you..投稿にあたり [まつも]の ご主人様に承諾のお尋ねすると[うちは そう言うの関係無いから・・・]とのことでした。お断りでは 無かったので投稿させて頂きます。
十割そばが食べられるとのことでおじゃましました。97歳のおばあさまが配膳されています。休みの日以外は毎日、そばを食べておられるとのこと。休日はゴルフに行かれているそうです!→後で冷静に考えたら、グランドゴルフかな?と思いました。やはり、そばは健康に良いという証ですね☺
今まで食べた蕎麦の中で、断トツで美味しいです。女将さんはご高齢の方ですが、とっても温かく優しい雰囲気で癒やされました。有意義な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。
名前 |
まつも |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-370-9846 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お母様と息子様お2人で経営されてる様です😊お母様は私の父より10歳年上の98歳でしたがウエイトレスさんされていてゴルフ毎週行かれ足腰いつまでも元気でいて欲しいですね~お蕎麦も色々な種類があってほんとに美味しかったです😊でも椅子席3席のみなので気を遣ってあげて下さいね😊