世界一美味しいカツ丼、歴史感じる店。
魚半食堂の特徴
古き良き建物の中で味わう、世界一美味しいカツ丼です。
駐車場は近くにあり、便利に利用できます。
昔ながらの雰囲気を感じる店舗で、心が安らぎます。
初訪問 良く写真の上がっている カツ丼 をいただきました。薄めのカツがカリっと揚がっていて良い食感(^^)オリジナルのソースは少しスパイシーで近いところではヨコイのソース?をマイルドにした感じ♪意外とご飯もたっぷりでおなかいっぱいになりました。相方はあっさり味の野菜炒め 野菜がいろいろ使ってあって 満足度高いです。出汁のきいた赤だし付きごちそうさまでした♪祝日は全日お休みです。
駐車場が近くに1台停めれるらしいけど、近くのパーキング🅿に停め数分歩いて来ました。満席でしたが食べ終わった方が席を代わって頂き直ぐ座れました。注文するタイミングが分からず…。お店のお母さんが優しくごめんなさいね、何します?と声を掛けて下さり、オムライスと焼きそばとメンチカツを頼みました。思ったほど早く料理が出来上がり、昔ながらのクオリティにテンション🆙オムライスを早速頂きました。丁度良い味のチキンライスで、ソースは酸味が少しある魚半さん独自のソースで美味しい。焼きそばは濃くもなく薄くもなく、お母さんの味って感じで美味しかったです。メンチカツは今までに食べた中で一番。肉は柔らかくソースとの相性バッチリで衣もサクサクで最高。忘れられない味でした。他にも気になるメニューがあり、また近々食べにきたいです。お店を出てからずっとメンチカツが美味しかったばかり言っていました☺
「のはら湯」でひとっ風呂浴びてから平日5時チョイ過ぎに訪問。路線バス「今沢町」で下車、山へ向かって少し歩きます。そもそもお寺や古い民家が多い地域。お店自体の佇まいも感涙もの。…あれ?夜の開店時間過ぎてるのにノレンは中に閉ってあるし外から見た限りは店内に灯りが見えなくてなんだか薄暗いし。「昼営業だけなのかな?」と勝手に判断してUターンしてしまいましたが、後日昼の営業時間に行ったら同じ情景だった。「ノレン内側」がデフォなんですね。さっそく入って中華そばとカツ丼を注文。他のお客さん=すべて常連は全員が日替わり定食。なるほど!カウンター上に千切りキャベツが乗ったお皿が沢山並んでるハズだわ。入店するお客には「今日のランチはXX」と口頭説明でした。カツ丼はオレンジ色のデミグラソースかけ? 酸味が強い。カツには合うのだがご飯とは…中華そばはこれぞ昭和の大衆食堂的な懐かしい穏やかな味わい。これでご飯を頂くのが正解でしょう。
まず、バイクは鉢植えの横で良いそうです。おばちゃんに確認しました。水曜日正午ちょい過ぎ、カウンター席ひとつだけ空いていました。カツ丼はケチャップ風タレがかかり味濃いめ、対してうどんは味薄めだからバランスがとれて美味しかったです。カツ丼には味噌汁が付きますが今日は要らないと断りました。店内は狭めだが居心地は良かったです。
外観から昔ならではの味が滲み出てる店舗で、店内はカウンター4席、テーブル4人掛け3卓。中華そば🍜は甘めのあっさり醤油ベースで、後味がクセになる。(スガキヤの醤油版みたいな感じなのはアタシだけかな😅)トンカツは見た目から驚かされる!卵無いんやってビックリさせられるわ、ソースが何か探りたくなる野菜系デミ⁉︎みたいな優しいソース。この何ソースか分からないソースがかかったミンチカツと、チキンカツはウスターソースがかかってる。ライス普通盛りと、半分くらいの量の小サイズ。お味噌汁は赤味噌で鰹出汁で美味しい!お昼は役所の方が多くて混んでるけど、13時過ぎる頃には地元のオジオバ様達が来て、繁盛してるって実感!何を食べるか悩んじゃうリピート率高くなりそうな素敵なお店みっけ😊
名鉄名古屋本線,各務原線・岐阜駅から北へ徒歩25分強で到着。(店舗近辺までバスの便あり)この店舗の外観に、圧倒して仕舞いました。高齢のお母さんと娘さん2人で切り盛りしています。カウンター席5席と4人掛けのテーブル席が2つの店内です。壁に貼り付けいるメニューから、「カツ丼」を注文。5分程で着丼。こちらのカツ丼は、普通のカツ丼ではなく、カツの上にケチャップみたいなタレ?がかかって、この店オリジナルなのです。1口カツを食べると、このタレがカツと手を合わして、とても美味しいです。あっという間に完食して仕舞いました。カツ丼を食べている間にも、お客さんが入れ替わり立ち替わり入店して、地元に愛されている店だと、実感しました。ご馳走様でした。本当に美味しかったです。
名前 |
魚半食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-262-8562 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

古き良き建物の中で、世界一美味しいカツ丼を頂きました!酸味の有るソースは、カツだけでなく、米にも合います!