スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
庚申塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
※※※非常に入りにくい場所にあります。もし見るのであれば隣の交番に一言ことわりを注意して確認してください。地蔵堂(二葉鬼門除け地蔵)の裏に置かれており、庚申塔の本体と台座また笠らしき石物も確認できました。文字の確認はできたのですが完全には解読できなかった為、ネット上にあった情報を転載させていただきます。正面右側 「宝永五 戊子?」(1708)正面中央 「奉供養庚申講石橋」正面左側 「十月二日 施主/四拾人」随分以前から置かれているようでコケも生え始めていますが、いつか日の目を見る時がくる事を願っています。