羽村市から渋谷区まで、歴史を感じる玉川上水。
名前 |
玉川上水緑道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1丁目29−10 プレジール笹塚 |
評価 |
2.0 |
周辺のオススメ

全長約43kmの玉川上水の内、2003年(平成15年)国史跡に指定されたのは羽村市から渋谷区に至る開渠部分約30㎞。杉並区の浅間橋から新宿に至る約13kmは暗渠となっているが、世田谷区と渋谷区の一部が奇跡的に開渠として残っており、史跡に含まれている。この緑道は玉川上水暗渠上にあるが、緑道南端の第三号橋から次の笹塚橋まで約180mが開渠となる。流れる水は湧水のみで僅かだが、里山を流れる小川のような雰囲気は非常に貴重な存在である。1960-1970年代以降区部の玉川上水は「水も予算も無駄」として暗渠化されたが、時代は変わった。暗渠を開渠に戻せないもであろうか。甚だ難しいことではあると思うが、まずは全て開渠に戻った上水の姿をイメージしてみたい。