場面緘黙を助ける居場所。
多動や癇癪などに困っていた未就学児の姉妹がお世話になっています。これまで発達専門の病院や相談所など色んな場所で相談したりたくさんの児童発達支援所を見学してきましたが、こちらの施設は困り事に対して具体的な対応方法を教えて下さった唯一の施設です。ただひたすら走り回って意思疎通が出来なかった2歳の次女は、通所を始めてすぐに癇癪が一気に減り、数週間のうちに椅子に座って人の顔を見ながらのやり取りができる様になりました。先生方は子どもの将来を見据えながら今必要な事が何かを見極めて真剣に取り組んで下さるので、親が間違った対応をしている時にはしっかりと指摘して正しい対応を教えて下さいます。子どもの発達の悩みに本気で向き合っていこうと考えている方には、真剣に応えてくれる数少ない場所だと思います。
名前 |
そよかぜきっず 児童発達支援 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0575-36-1950 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

年少の頃から幼稚園の先生や大人とのお話ができず、場面緘黙のために悩んでいました。しかし、こちらの施設に通い始めてから、先生とお話しできるようになり、子どもも少しずつ自信を持てるようになりました。年長の10月から小学校入学後の5月までお世話になり、小学校の環境の変化にも振り回されずに、先生と話したり、挙手で発表したりと活動できるまでになりました。入学前のサポートも丁寧にしてくださり、安心して新しい環境に向かうことができました。これまで発達支援センターや病院にも相談しましたが、場面緘黙についての理解にはあまり詳しくありませんでした。一方で、こちらの施設では、原因や対応法について丁寧に教えていただき、子どもの気持ちや取り組み方も詳しくアドバイスいただきました。先生方は、日々成長していく子どもを温かく見守り、たくさん褒めて励ましてくださいました。子どもも療育に行くのを毎週楽しみにしており、そのおかげで親子ともに心が軽くなりました。心から感謝しています。