表参道で味わう、絶品ご飯!
おひつ膳 田んぼ 表参道店の特徴
表参道駅から徒歩5分の、行列のできる人気の定食屋です。
おひつ膳で楽しむさわらの塩焼きは絶品でおすすめです。
各地の米を楽しめるお米スケジュールが魅力的なお店です。
ご飯が美味しいと評価の高いお店です。ランチタイムは11時開店ですが、開店と同時に客が入り、30席弱の小さなお店は客が切れることはないようです。季節の御膳をいただきましたが、なるほどご飯はとても美味しいです。めかじきは小さめな切り身、お茶漬けように洒落たお茶のポットがついて来ます。
日本のお米、ご飯を楽しむならココ!お味噌汁もサバの味噌煮も美味しかったです。おむすびも美味しそうでした。テイクアウトしてる人も多かったです。おひつご飯は一回だけおかわりできます。常に混んでる感じてした。ゆっくりお食事できる感じではないです。また行きたいです。
おひつ膳にはやはり「さわら」の塩焼きが最適です。脂ののったさわらを焼いた香ばしい香りが食欲をそそります。木の温もりを感じさせるおしゃれなおひつから、ご飯をよそうときの音も心地よい。おかわりをする度に、新しい味わいが楽しめるのもおひつ膳の魅力の一つです。おひつで保済んだご飯は、ほのかに甘く、さわらの塩加減と絶妙にマッチして、食べる者を幸せな気持ちにしてくれます。次々とおかわりしたくなる、そんな美味しさがここにあります。
表参道駅から徒歩5分弱、煉瓦造りになっているビルのB1Fにお店があります。代々木の本店を筆頭に表参道、三軒茶屋と3店舗展開中。お米に拘りがあり、とにかくお米が美味しいと評判です。平日の12時過ぎに訪問。店内は満席、5分程で案内されました。テイクアウトも可能でおにぎりやお弁当を買って帰るお客さんも多くいます。ランチ限定のおひつ膳を注文。15分後に提供されました。◆昼おひつ膳(さば味噌煮)サバの味噌煮は味がほろっとした身に濃すぎず味噌の味が程よい。ご飯に合う仕上がりです。お米は1度までお代わりできます。白米を節制している私もお代わりする美味しさ。サバの身から骨がそれなりに出てきたので骨抜きされているとより嬉しい。以上で1,200円。価格は少しお高めですが表参道に本格的な和食店が少ないので貴重なお店です。待ち時間から提供まで時間がかかるので忙しいビジネスパーソンより時間にゆとりのある方向きです。表参道エリアで和食食べたい時に向いています。ごちそうさまでした。
夕方5時ごろ伺ったらすぐに入店できたのですが、その後すぐ外に数人並び始めました。私は銀鱈のおひつ膳を注文しました。魚の身が柔らかくで美味しかったです。ご飯ももちろん美味しかったです!おかわりもできるみたいで、店内にいた他のお客さんは続々と注文してました。〆にお茶漬けもできたので満足です。
予想外の長い打ち合わせで飯も食わずに2時近く夕方からの会議も長そうだから、このタイミングでちゃんとご飯を食べようと選んだのが「おひつ膳 田んぼ」並び5人くらいだからとたかを括ってたら待つこと1時間、席に着いたのが3時くらい美味しいご飯が食べられるってんでおにぎりでもいいかななんて思ってたんだけど、せっかくだから好きなものを食べようと選んだのは《まぐろ中おちおひつ膳》当たり前だが、席についてからも出てくるまでしばらく待つが、ここまで待ったのだからあとはもう変わらんしもう楽しみしかない目の前に運ばれてきたらまず飯をよそうでも口に入れるのは味噌汁だ味噌汁からいっておまちどうさんとばかりに胃をかるく刺激してやるそれからすぐさま美味しいご飯を一口食べたら味噌汁をもうひとすすりそしたらお待ちかねの中おち、それとご飯お茶漬け用のってのでもないがワサビがあるので、醤油で食べるのもいいけど、ごまダレで食べてと言うのでそれも試してみて飯なんて好き勝手に食わせてくれってなもんだが、店のオススメの食べ方があるなら、それを試してみるべきだと思ってる。なので、勢いのまま全部食べ切らないで、ちょっとだけ残したご飯にしそもろみ味噌、ぶぶあられとわさびなんかをいれて、玄米茶でお茶漬けにして〆るいや、自家製黒蜜ゼリーで〆る店を出たのは4時過ぎ、ちょっと急いで次へ向かうが、妙に満足感を得られたご飯となった。
ご飯めっちゃ美味い!!米粒一つ一つがしっかりしてて食べごたえがよい!土曜のお昼に訪れたのですが30分ほど並びました😅休みの日は並ぶの覚悟がよいかと。
コスパ良く、美味しいご飯がいただけます。普段のランチは、焼き魚の定食。自分にご褒美したい時は、奮発して、フグやのどぐろをおかずに選んだりできます。青山通りから少し奥に入っていますが、ランチタイムは、ウェイティングがでるほどの人気店です。店内は地下にあり、狭いのでパパッと食べたいお店です。
お米大好きな私\(^o^)/とても美味しいご飯がいただけるとウワサのこちらのお店に初訪問!!店舗は建物の地下で、かなりこじんまりとした店内でしたが、居心地の良い、田舎の茶屋といった雰囲気でした。お昼限定の焼き鮭、鯖の味噌煮にすればよかったかなーと今は思うのですが、この時は季節の魚にひかれてしまって。鰆の塩焼きをいただきました。まずはおひつごはんをそのままパクリ。ん〜美味しい〜(*^^*)おかずナシでもパクパクいけそうなくらいの美味しさでした!焼き魚ももちろんおいしかったですし、薬味でついてきた、おかず味噌がピリ辛でめちゃめちゃおいしかったです!500円で販売してたので、次回は絶対に買おう!と思いました。おひつごはんは、1回だけおかわりが出来たので、もちろんしました!最初も2回目も大盛りをいただきました!!最後までおいしくいただきました(*^^*) 絶対に2回目いきまーす。ひとつだけ欲を言うと、お味噌汁がやや薄かったかなーと。名古屋人な私なので濃いめに慣れてるせいもあると思いますが。お店の方もとても感じよかったです。ありがとうございました。ごちそうさまでした\(^o^)/
名前 |
おひつ膳 田んぼ 表参道店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3797-3914 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

土曜日13:30に訪問して、先客で並んでるのは4組でした。作るのも、客の回転も遅いので30分程度並びました。店内に入ると冷房がガンガンで、店内はキンキンに冷えており、自分の連れを含め、周りの女性客も上着を羽織ったり寒がったりしてました。そういうのが見えないのは客商売として致命的だと思います。季節の御膳(冷やしとろろ&焼鮭)¥1600をいただきました。とろろも焼鮭も美味しかったですが、この価格の価値はないと感じました。どちらも普通の範囲です。おひつで提供されるのが目新しいのかと思いますが、炊飯器からおひつに移してるだけなので特に感動もありません。お米はこだわっており美味しかったです。また、しゃもじに洗い残しの米粒が残っていたのも不快でした。ごちそうさまでした。テイクアウトは列を抜いて中に入りオーダーするようでスムーズです。もしかすると電話でも受けてるかもしれません。