香りの森でハッカと遊ぼう!
四国山香りの森公園の特徴
四国山の木材の階段は気軽に登れるので、とても利用しやすいです。
香りの森のハーブ園では、様々な植物を見て楽しむことができます。
レストランのハーブ・スパイスは、市販品よりマイルドで香りが良いです。
四国山は木材で階段が作ってあり、気軽に登ることができるので、気に入ってます 広い公園の奥には大型遊具があり、お休みの日は近くの子供達が遊んでいます香りの森というだけあり、ハーブ園では沢山の植物を見る&薫ることができます香り会館では、ここで育ったハーブやオイルなどお値打ちに販売しています私はハッカを愛用していますが、爽やかな香りで虫除けになっていいですよレストランで買ったハーブ・スパイスは市販のものよりマイルドで香りがよいので、茹で野菜、パスタ、パンなどにかけると美味しいですよレストランのハーブティーも好きです。
山県市大桑2023/11/27山県市の郊外の豊かな自然の里山。四国山香りの森公園にあるその背面の標高120m程度の小山には、四国の寺八十八箇所の霊場を巡れる、ほどよいハイキング散策コースとして整備されている。白いドームの手前の駐車場入って正面に、四国山の看板地図がありハイキングコースや霊場巡りの確認が出来る。右手駐車場から正面山裾に進むと、風情ある木の門とお地蔵様が出迎える。正源寺は無住のお寺であるが、11月末でもみじの紅葉が美しくおごそかな雰囲気である。八十八箇所の霊場巡りは左手に木の立て札があり、奥に進むと最初の一番の寺のお地蔵様が見える。左手階段から始まる緩やかな山道の歩道で、背後の山に左側から登り右側から降りてぐるりと廻ってこれる。一番から八十八番のお寺のお地蔵様を順番に廻って、四国の霊場八十八箇所の寺巡りが出来るのである。途中眺めの良い場所に東屋のある休憩所や、山の尾根に上がると四十四番の先には黒仏様。ここから戻り降りる途中には金比羅神社や稲荷大明神を廻って霊場巡りが楽しめる。静かな自然豊かな山道をハイキングの様に廻って、健康と心の安らぎのある四国山の霊場を巡る。仏様の一つ一つ違うお顔や表情を愛でて拝んだりして、八十八箇所仏様を廻ると清々しい元気を貰えた。
名前 |
四国山香りの森公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駅伝の選抜大会がやっていたので見に行きました。高校生が競い合い頑張る姿を見て元気をもらいました。公園は芝生も綺麗で手入れが行き届いている感じ。当日は利用できなかったが、普段は軽食も提供する店舗もあるよう。脇道から高台にあがると付近を見渡せいい眺め。機会があればまた訪れたいいい公園。