神田駅前で牛皿一杯!
吉野家 JR神田駅店の特徴
神田駅改札すぐの便利な立地でアクセス良好です。
牛丼に加え、唐揚げ定食や牛の鍋焼き定食も楽しめます。
昔ながらのカウンター席がある、開放的な空間が特徴です。
少し時間の空いた時に、牛皿で一杯頂くのが好きです。ねぎだく追加でさらに充実。日本酒もなかなか美味しいのを提供してくださいます。
安定の吉野家。昔は3日と空けずに吉野家を食べたものだが、最近は随分ご無沙汰の吉野家。久しぶりに来てみたら、けんちん汁じゃなくてとん汁になっていて驚いてしまう。メニューも多くなったせいで店員の手際も悪くなり、なかなか出てこない。昔みたいに牛丼だけで勝負すればいいのに、どうもメニュー多彩になってから煩わしさを覚えて行かなくなったのを思い出した。また忘れた頃に来よう。
平日のランチ時に久々に訪問しました。1階はほぼ満席で、2階のカウンター席に通されました。2階の席は、タッチパネルでの注文方法に変わってました。お水もセルフサービスです。牛さば定食をいただきました。さばは想像してたより小振りでした。味は良かったです。紅生姜が各テーブルにはなく、セルフサービスのお水と同じ場所に置いてありました。これってどうやって使うの?今までの口頭注文のほうが良かった印象です。人手不足で仕方がないのかな😞
吉野家は基本的に食券販売機がないが、外国人を雇うのであれば注文受けのミスが起きないように食券販売機を導入するべきだと思う。しかも支払いにクレジットカードが使えず。
頭の大盛りを注文するも、並とほとんど変わらないので、店員に確認したが、間違いないの一点張り。最近食べた並と同じだと、強めに言ったら、じゃちょっと増やしますって、増やしたけど、隣に来た並を頼んだ客のを見たら、やっぱり変わらなかった!何も言われなければ誤魔化してるので、皆さんご注意を!
唐揚げ定食が売っている珍しい吉野家です。ここの唐揚げは他の店舗より大きい気がします!
神田駅前の吉野家。1Fと2Fがありそれぞれの階で注文し会計する。注文は各席に設置されたタブレットで行う。店員を呼ぶ手間要らずだが慣れない人には少し手間かもしれない。食べた後に伝票を持ってレジで支払い。
神田駅の小脇にある吉野家さん。吉呑み有り。店内は2フロアあり、1階は非常に狭めのカウンター席。ホッピーの出るのが遅い。出て来たら中(焼酎)が入ってない。おいおい(笑)親子丼食べたかったのに、もう終売なのか。最近の吉野家は迷走しているなあ。結局酒のつまみにしたいので、牛焼肉丼のご飯軽いのを注文。美味かったなぁ…親子丼。牛焼肉丼も美味かったけど。ホッピー有り。禁煙。
神田駅南口を出て、高架下を北口方面に少し歩いた場所にある。朝ごはん(ご飯系)をチャチャっと摂りたいなら、ここか、この付近にある松屋が便利です。
名前 |
吉野家 JR神田駅店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5298-5036 |
住所 |
|
HP |
https://stores.yoshinoya.com/yoshinoya/spot/detail?code=ysn_041462 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

神田駅改札を出てすぐ、サッと立ち寄れる便利な場所に位置する「吉野家 JR神田駅店」。どこか懐かしい雰囲気漂う店内は、カウンター席のみのシンプルな造り。仕事帰りのサラリーマンや、駅利用客でいつも賑わっています。