富士山ペンキ絵の癒し銭湯。
島田浴場の特徴
可愛らしい外観と富士山のペンキ絵が特徴的な銭湯です。
まさにザ・銭湯と呼べる、昔ながらの雰囲気を楽しめます。
薬湯は気持ち良く、地元の年寄りにも愛される人気スポットです。
ボディーソープ・シャンプー備え付け。湯温は42、36℃と表示されていますが、36℃よりも熱く多分39℃くらいだと思います。浸かっている人数にもよるのかもしれません。私が入った時間は、幸いな事に空いてたために熱くなったのかもしれません。座風呂以外は、石灰化した温浴成分、八ツ橋みたいなのが沈んでいるかもしれません。ドライヤーは無料です。常連さんらしきお姉さま方も、気さくに声を掛けてくれました。ビールはキリンです。TVのスペースが我が家みたいで、デジャブでした。本と雑誌と缶々の文箱?と、寝るじゃなかった掛けるスペースは確保されている空間です。
住宅街のなかにあり、可愛らしい外観です。日曜日の夕方の時間でしたが空いていました。もう少し掃除に力を入れてくれたら、いいのなぁと感じました。階段上って入るお風呂は楽しくてよかったです😃
住宅地の中にあるフツーの銭湯 コインパーキングはチト離れているが まったく苦にならない マニアにはたまらないフツーの銭湯 オススメでつ。
バスクリンみたいな緑のお湯が好きです(笑)埃がとか掃除がとか気にしない人のみの、基本地元の年寄り向け銭湯です。ここまで昭和感満載の銭湯久しぶりでした。いつまでも残っていてほしい。
まさにザ・銭湯ですね!料金は470円、備え付けのボディソープとシャンプーあり。ランステに使えるかは不明。古い銭湯なので清潔感を求める方はニガテかも。湯が熱めなのが好みです。
50余年の営業だそうです。(202104現在)下足を入れてドアを開けるとカウンター式の番台があります。番台の奥には休憩できる椅子や木々の絵が有ります。脱衣場に入るとこぎれいで、他の投稿に?浴槽は3つ有り、左から小、中で、その2槽を上から見下ろす場所に小が有り、中に若干食い込んでいます。小と中は底で繋がっていて、小が30センチ深くなっています。小は座ジェット2、中は泡で5人がゆったり並べる大きさです。一つ上の小は薬湯です。湯温は41度程度で、薬湯が若干高めです。カランは湯を水で調整する使い勝手の良い温度です。シャンプーやボディーソープは、浴室内に設置されています。男女湯を跨いで富士山のペンキ絵が描かれており、天井は空色中心です。脱衣場には無料のドライヤーが有り、嬉しいサ-ビスです。現在は雑燃料と油の両方を利用しているそうです。
14時30分から開いてる嬉しさはあります。
のれんがかわいい!花王の石鹸ってあったっけ?
薬湯有り。下駄箱の高さが低いので、ショートブーツがギリギリ入る位。常連さんは大人しいです。
名前 |
島田浴場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3658-8147 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

良く言えば古き良き銭湯悪く言えば…次にあえてここに立ち寄ることはない。他に行く。