自然豊かな山菜料理、心と身体に優しいひととき。
いろりじねんの特徴
奥只見の紅葉観光の途中に立ち寄り、山間部の食事を体験できるお店です。
季節ごとの山菜やきのこを使った陶板焼定食がボリューム満点で好評です。
地元産の摘み草料理は香り高く、健康的で美味しいメニューが魅力です。
初めて伺って昔の山間部の食事を堪能させて頂きました、美味いというより身体に良いと思います。かなりの量が有り、当日の夕飯時もまだ腹一杯でした、今度は蕎麦を食べてみたいです。
一度平日の昼に伺ったところ本日予約のみの営業と張り紙があり 出直し訪問平日は山奥まで訪問者も少ない為予約分しか用意していないようで遠方からの訪問者もいるので考えて欲しいものですおまかせ定食を注文つみ草天ぷらやサラダ山の山菜料理など それぞれに普段食べることのできないモノもあり満足蕎麦はボリュームがありましたが少し好みではなかったかな。
🌞休日ランチ利用※事前予約が無難かと💴1人あたり約1,300〜🍴✔︎おまかせ定食見るも華やかな食べ応え抜群な定食天ぷらが付いていて、旬の野草を中心とした面白い天ぷらが味わえます✔︎山菜ときのこ陶板焼定食ゼンマイをはじめとした山菜ときのこがたっぷり入ったボリューミーな一品これ一つでご飯のお供になっちゃいます❤️お店の対応◎店内清潔感◎👛現金のみ🅿️お店の周辺とお店の前にあります。
前日に予約をして伺いました。お電話の対応もとても品の良い対応を頂きました。予約よりは少し早く到着しましたが、問題なく通して下さいました。今日は予約でいっぱいの様子。予約は必須のようです。おまかせ定食と陶板焼き定食をオーダーしました。山菜天ぷらや摘み草サラダはどれが何なのか、よくわかるように説明があり、山菜好きにはとても嬉しいサービスでした。ご飯のおかわりもお声かけ下さり、最初は山菜おこわで、おかわりしたら、玄米ご飯胡麻塩かけを下さいました。どちらももちもちでとても美味しいご飯です。季節ごとに来たくなるお店です。
田舎食堂 いろり じねんざるそば900円乱切りで啜ると歯応えがよく香りの美味しいお蕎麦です。付け合わせが絶妙でゴボウの羊羮だったかな?甘くなくて美味しいです。そしてこれがつみ草サラダこんなにも沢山の種類が入っていて食べてて美味しいし楽しい。サービスでかりんのヨーグルトを頂きました。天ぷらやお魚もとても気になるお店です。お外にも席があり天気が良かったのでとても気持ちよかったです。それにしてもこの日は予約で満席でした。枝折峠に観光にくるお客さんが寄るみたいですね。地元の人があとから来て入れなくてお帰りになってました。こんな田舎で目立たないお店なのにすごい繁盛してます。実力ですね。
(土)の2時15分頃に来店した時には“予約をされた方以外はランチ終了”になっていたので、遅いランチになりそうな人は予約をオススメ!11時半~1時頃までは忙しい時間帯なので、電話は控えましょう。天ぷらはその日に揚げてくれた山菜の名前を教えてくれました。天つゆの味は控えめで、天ぷらの素材の味を楽しめます✨藻塩と一緒に食べるのもオススメです!わかさぎと一緒に塩漬けの天ぷらもついてきました。こちらは、ご飯がすすむ一品でした✨ますのお刺身と一緒にたくさんの副菜をちょっとずつ、つまめるのも嬉しい✨甘酒は砂糖も酒も入っていないのに、粒がふっくらして甘く美味しかったです😊子供には1人前の定食が多いので、取り皿を頼んだらご飯をサービスしてくれました✨ラストオーダー近くに行ったのに、とても親切で食事も美味しい、リピ確のお店です!
初日は「深雪ます刺身定食」、二日目は「きのこ・あけび陶板焼定食」を注文。メインの料理だけでなく、他の品々にも山の素材が使われていて、少しずつ口にしながら、恵みの味をかみしめる。ご飯も赤飯を主体とした雑穀米のようでモチモチ感とともに噛めば噛むほど甘みが広がる。この地で取れた自然の恵みを丁寧に心を込めて作っているのが伝わってくる。食べ終えると、美味しさもさることながら、自然の滋養のおかげで身体が癒やされた感がする。それだけでなく、丁寧で温かいもてなしのおかげで心までもが癒やされた。この店を訪れて本当に良かった。自分にとってこの店が心のふるさとになった。
野草料理のお店です。つみ草と呼ばれる色々な種類の野草が天ぷらやサラダになっています。天ぷらになる前の草を見ながら、どれが何なのか説明してもらえます。そばはつけ汁に豆腐や野菜など色々入っていました。冬の間は草が採れないので休業となります。
年に何度か訪問しています‼️珍しい山菜中心の定食が楽しみです❗️何でも天ぷらにすると頂けるのだと開眼です‼️そしてリーズナブル。小さなお店ですが一度訪問してはどうですか。
名前 |
いろりじねん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-795-2577 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

奥只見に紅葉を見に行く途中に立ち寄りましたシルバーラインに入らずに大湯温泉方面に向かうとすぐにありますが、少し坂を登った場所にあるので、道路沿いの看板を目安に行かれるといいと思います大湯温泉など、何度かこの道は通っていましたが気に留めず通り過ぎていました。グーグルマップのクチコミで評価が高いことが目に止まり、事前に予約したほうが良さそうだったので、気合をいれてオープンの11時に予約して2名で行きました。お店は広く、椅子に座れる席が一卓、座敷に座る席が5卓ほどありました玄関脇には屋外のテラス席まで私は外の景色が見える座敷の窓際に陣取りましたが、山の景色が見えるように窓際には望遠鏡が2つも設置されてました開店から一時間はほかのお客もいなく貸し切りでゆっくり過ごせました注文したのは、美雪ます刺身定食1200円地元のお魚、美雪マスと手作りこんにゃくがメインディッシュで、食べやすくさっぱりしていました。同じお皿には、数々の山菜がふきのとう、わらび、菊、かんぞう、うるい、つくし、あおい、と一口ずつきれいに盛り付けられてました他にも、つみ草サラダなる付け合せせり、かたばみ、はこべ、ずいき、そば米、コリンキー、あんにんごの実といったものが、小さい器の中にふんだんに入っていて美味しかったです他にも、れんこん、煮物、ご飯、お味噌汁、デザートととなんとも豪華な構成。ご飯は、おかわり自由なので美味しくてもちろん、おかわり!そうしたらご飯に佃煮を載せるサービスまでしてもらいましたせっかくなのでと実はきのこや山菜ももっと食べたいと、秋の天ぷら500円も頼んでいましたが、きのこや山菜が満載で、こんな値段でいいのかというボリューム!自家製のよもぎ塩でいただく、贅沢さちなみに、山菜天ぷらがメインの天ぷら定食1200円を同伴者は食べましたが、単品注文の私より更に大皿でふんだんに天ぷらが盛られてました秋の味覚をお腹いっぱい楽しみました。本当に夕食いらないくらい。しめには、甘酒を堪能し身体を温めましたが、赤米が入っているのが珍しかったです最後に早く来てくれたからサービスですと、ハーブティーまでもう、接客までいたれりつくせりで私達が食べ終わる12時過ぎには3組お客さんがはいってきてにぎわっていました一日に十数人のみしか対応しないので、早い時間に行くか、予約したほうが良さそうです本当にまた訪れたい、田舎にある名店だと思いますご夫婦お二人でやられてますが、いつまでも続けていただきたいですね冬は12-3月はお休みとのことなので、春になったら山菜を楽しむためにまた食べに行きたいです!2023年4月再訪何度も訪れている、いろりじねんさんへ今回は山菜天ぷら定食をいただきました。大皿にのった多彩な山菜を食べることができるのは贅沢です!ご時世がら、定食は1400円に値上がりしてましたが、相変わらずの美味しさ。締めに甘酒もいただき、サービスではちみつレモンの豆乳割りをつけてもらいましたがさっぱりしてて美味しかったです。いつも心遣いが嬉しいお店です。2024/4 再訪おまかせ定食1500円をいただきました。山菜の天ぷらと美雪マスのお刺身のセットは大満足です。