名前 |
稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=75796 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

大谷田稲荷神社御祭神 宇賀御魂命由緒明治三十六年(1903)「下野神社沿革誌」による記載下都賀郡三鴨村大字都賀鎭座 村社 稻荷神社 祭神 宇賀御魂命本社創建不詳再築は應永二年(1395)六月にして安政元年(1854)正月拜殿再建す社域九百六十二坪を有し字稻荷に在り創立年月は不詳です。応永二年(1395)再建しています。安永元年(1772)拝殿造営。寛政十二年(1800)本殿再建しました。昭和十五年(1940)境内を整備し大改修。昭和六十年(1985)拝殿改築。平成十年(1998)本殿雨覆屋根を銅葺きにしています。社殿前の稲荷狐さんは色白で滑らかです。社殿左裏手側に昭和十五年(1940)の旧稲荷狐さんが、お役目を終えて、末社石祠の前で静かに休まれています。神社の西側に、工場の敷地道に入るように進むと「金吾堂おせんべい工場直売所」があります。またその先、更に西に県道9号線を150m程進むと「笹良橋せんべい工場直売所」があります。どちらもおいしい (^^♪