イワシの天ぷら絶品のお蕎麦屋。
佳蕎庵の特徴
蕎麦にこだわりを感じる、十割蕎麦が絶品のお蕎麦屋さんです。
魚を買った帰りに立ち寄りたくなる、夕食時の美味しいひと時を提供します。
日本酒の飲み比べが楽しめる、珍しい地酒のセレクションが魅力です。
蕎麦に対するこだわりを感じられるお店です。数種類の蕎麦が揃っており、自分にぴったりの一品を見つけたくなります。希望を伝えると、店主がぴったりのメニューをおすすめしてくれますし、店主やスタッフの対応も心地よく、リラックスして過ごせる雰囲気です。
初来訪。そばが細くて喉越しがとてもよく美味しかったです。天ぷらも美味しく幸せな気分になりました。ご馳走さまでした。
土曜日の12時少し前に行き、すぐに座れました。注文したのは天富良セット(1,780円)で、天草はも(+330円)に大盛(+190円)。食事が出てくるのは少し時間がかかり、30分くらいして出てきました。まずはそばに塩をかけて食べたけど旨い!その後、そばつゆに付けて食べて、旨い!天富良も全部サクサクで旨い!天草はもがほんとに旨い!食べ終わったら、そば湯を持ってきてくれ、そばつゆを完飲。美味しかったです!
4/26ご近所の大型店へ魚を買いに行き、その帰り道お蕎麦が食べたく検索し訪問しました。特に事前情報は確認せず、数件の候補の中から直感で佳蕎庵さんで決定!妻はおつまみ3点盛りと日本酒注文の後、2人でお蕎麦注文。おかわり含め3種類頂きましたが、どれも美味しく頂きました!天然海老の天ぷら含め天ぷらも美味しかったです。また小平へ行きます際は再訪させて頂きます😀
ここは良い意味でお蕎麦屋さんのレベルを超えた違う何かです。一品料理の内容やその味付け、そばに至ってはゆっくりと店内の石臼で挽かれた色々な産地のそばを色々な食べ方で提供しているなど、ご主人の食に対する熱心さや真面目さが伝わるメニューと味だなと感じました。日本酒も数多く揃えており、酒器も洗練された物が幾つも揃えられています。このお店のご近所さんたちが羨ましいですね。ps初めて東村山の地酒 屋守(おくのかみ) というお酒を頂きましたが、個人的にはこのお酒の美味さに驚きました。
夕食で訪れました。まずは、蕎麦前でおつまみ三点盛り、鴨肉サラダ、大根のとろろ昆布乗せを注文。どれも美味しかったのですが、3点盛りのほうれん草のおひたしは少しピリ辛でニンニクの風味もする変わった感じ。お酒によくあってとても美味しい。鴨肉サラダは玉ねぎたっぷりでドレッシングも美味しい。鴨肉も乗ってるので結構ボリュームあります。お酒は最初は、青森の田酒。すっきりとしてオーソドックスなお酒。二本目は、福島の奈良萬。奈良萬は初めていただきましたが、飲みやすくてスイスイいけますね。とても美味しくて危険なお酒!最後に野菜天もりを注文(相方は軍鶏肉せいろ)お蕎麦は少し量をサービスしていただけたそうで、量もたっぷり!喉越しも良くとっても美味しいお蕎麦でした!お酒、蕎麦前、お蕎麦、全てにおいて大満足!店員さん、店主さんと2人でやってらっしゃって忙しそうでしたが感じの良い接客でした。ご近所ですしまた来ます!
十割蕎麦を探しての訪問。ランチメニューで天ぷらとザルをいただきました。最初に天ぷらが出てきて、その後に蕎麦の登場。細い蕎麦は美味しいです。追加で頼んだ岩手の牡蠣の天ぷらは、とても大きくてめちゃくちゃ美味しかったです。三陸からは今の時期のみの入荷だそうです。ご馳走様でした。
蕎麦もうまいがイワシの天ぷらが絶品。身がふっくらとはこういう事を言うのか、とただただ感心。どうやってやるのか教えてほしい。素材なのか、揚げ方なのか。
とても美味しい蕎麦屋さんです。今日は、味くらべをいただきました(生粉打ち、粗挽き、並そばの内、2種類を選択:生粉打ちと粗挽きをチョイス)。どちらのお蕎麦も、負けず劣らず、美味しくいただきました。コロナ過の影響もあってか、お客さんは少なめです。頑張ってください。また、行きます。
名前 |
佳蕎庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-347-0655 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お蕎麦にこだわったお蕎麦屋さんだと思います。わたしは、基本かけ蕎麦を頼むので、出汁の影響が大きいのですが、かけ蕎麦の出汁炊き込みご飯共に優しい味付けで、素材の良さを感じることができると思います。濃い味派の人には物足りないかも。