柴山潟と日本海の絶景。
観音水の特徴
道中の狭い山道を抜けると、素晴らしい眺望が広がります。
柴山潟や日本海を一望できる絶景スポットです。
おいしいお水を楽しみながら、のんびり過ごせる場所です。
20221112ここに行く迄にはとても極端に細い道(1台がギリギリ通れる道が殆どです。所々退避場所らしきギリギリの場所有りだが落石等の石が有るので注意必要)を結構な距離走らないと行けない。当然ながら、ここのお水のファンが沢山いるので何台もの車とすれ違いました。当然上り側、もしくは、すぐ近くの退避場所の方が道を譲らなければならない‼️。常識です。お互い譲り合いです。譲れない人は行かないで下さいね‼️私も何台もの車に譲りました。帰りは下りなので数台に譲って頂きました‼️ありがとうございます。コーナーは必ずスピードを極端に落として下さいね‼️🐈。途中、登り時に那谷寺奥の院に寄り階段を登りましたがとても良い思い出となり良かったですよ(こちらの口コミ参照して下さるととても嬉しいです)。観音水には以前は無かった石像がここには有り‼️見晴らしも良し😃です(👀📷✨参照)。とてもここのお水は冷たくて御利益があるのかな⁉️はにゃ🐈。どんなお水でも生水は気を付けて下さいね‼️最後迄読んで下さった方に2点お知らせが有ります。1つ目は、もう少し登った所にもっと見晴らしの良い砂利の広場が有ります(👀📷✨参照)。もう最高ですよ😸‼️🐈。2つ目は、青雲は閉店なのか分からないが今は通行止めとなっていますので、見晴らしの良い砂利の広場からは素直に戻った方が良いかと思います。脇道も通行止めとなっていましたよ‼️後、ここから那谷寺の方に降りる道も有りますので紅葉の時期は行った方が良いのではなかろうかとお勧め致しますよ😸。ありがとう御座いました。
眺望良好です。お水も綺麗に湧いてます。駐車場あり休憩できます。
道中の山道が狭くて対向車が来たらスレ違い出来る道幅では無く、どちらかが何十mかバック走行しなければならず かなり辛い。水は美味しいと感じました。水の出口は一ヶ所しかなく 勢いも さほど強くは無く、ポリ容器に何十リットルも汲む場合は時間がかかります。
行くまでのみちがかなり荒れてますブラインドコーナーも多いのでスピードは控えめに。
柴山潟や日本海まで眺望出来る、素晴らしいパノラマです。
前の広場からは、柴山潟/日本海が観えました。
名前 |
観音水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

眺めが素晴らしい、道中の道が狭いが小型の車やバイクならすれ違いも問題ないと思う、おいしいお水でした。次回は持って帰れるように容器を持参したいとおもう。